おんじょどいの小屋

鹿児島弁辞典「ほ」}

「ほ」

:這う 「素手で来(き)っ 飲んも飲まんか 這(ほ)て帰(もど)っ [鶴田昌憙]」「笑(わ)るた這(ほ)た 孫が我家(わがえ)ん ニュース源 [永田酒楽]」

:方(ほう) 「安(や)し方(ほ)をば スーパーで買(こ)た 鏡餅(かがんもっ) [植村聴診器]」 「我(わ)が方(ほ)さへ 噴(ふ)かんけりゃ灰(へ)も 良(よ)か眺め [加塩俊広]」

:人の意を表す強意または蔑称 「他人(ひと)よっか 頑張(きば)っちょい態(ふ)の 汗掻(あせか)っ奴(ぼ) [鮫島牧峰]」「歯痒(はが)い青年(にせ) 据(す)え膳(ぜん)食わん 弱虫坊(やっせんぼ) [御前]」

:棒 「無我ん境(さけ) 眠気を禅の 棒(ぼ)が撓(しな)っ [有川南北]」「直球(まっすぐ)で 行(い)たっ 世渡(よわた)や 棒(ぼ)い当(あ)たっ [山元自在鉤]」

ほい:星 「ミシュランち 星(ほい)が灯(とぼ)れば 箔が付(ち)っ [小倉牛哲]」

ほい・ほいさあ・ほいどん:神主 「神主殿(ほいどん)ぬ 農作業(さっ)が待(ま)っちょい 神無月(かんなづっ) [大重爆笑]」「三箇日(さんがにっ) 終(おわ)っ疲(だ)れ込(く)だ 神官(ほい)と巫女(みこ) [工藤天然]」

ほい:掘り・掘る 「体験の 如(ご)ちゃ楽(だっ)じゃ無(な)か 甘藷(かいも)掘(ほ)い [三條風雲児]」 「短(みし)けどん 掘れば掘(ほ)いしこ 深(ふ)け郷句 [津留見一徹]」

ほい:~ほうへ 「俺(おい)が方(ほ)い 向けっすんなち 連れ小便(しべん) [茶恋児]」「ビラを先(さ)き 見て安(や)すか方(ほ)い 決めた料理(じゅい) [植村聴診器]」

ほい:ほれ・ほら 「暮れん繰(く)い 爺(じ)は胴巻(ずまっ)かい ほいち出(で)っ [花園ちづ]」  「面倒(めん)で事(こ)ちゃ いっも女房(うっか)て ほいち遣(や)っ [永徳天真]」

ぼい:トンボ・蜻蛉 「小(こ)め顔(つら)い 大(ふ)とか眼鏡ん まっで蜻蛉(ぼい) [島田秀鼓]」 「豊作(ほうさっ)の 穂波(ほな)み蜻蛉(ぼい)ずい 跳(は)ねっ飛(つ)っ [平瀬芙蓉]」

ほいあつい:掘り当てる 「猪(しし)よっか 先(さ)き掘(ほ)い当てた 雌筍(めだけんこ) [石塚律子]」

ほいかあ・ほいから:それから

ほいこん:放り込む

ほいじゃ:それでは

ほいだす:掘り出す 「遺跡(いせっ)掘(ほ)い 石器ん偽物(まげ)も 掘(ほ)っい出(だ)せっ [馬迫 蛙]」

ほいだす・ほいでっ:放り出す 「針(はい)の目ん 揶揄(ちょく)い放(ほ)い出(で)た 短気婆(ばば) [市来流星]」

ほいで:それで・それだから

ほいでくい:酔ってくだをまき始める 「掘(ほ)いでけた 亭主(とと)ん小言(ぐぜ)どま 相手(えて)あせじ [北森第九]」 「腹を割(わ)っ 語(かた)ろち飲(ぬ)だて 掘(ほ)いでけっ [伊地知 孝]」

ほいどん:それでも・しかしながら

ぼいどん:僧侶 「僧侶殿(ぼいどん)な 地獄(じご)く見た様(よ)な 態(ふ)で語(かた)っ [井原東亀]」

ほいなあ・ほいなら:それなら・それでは・さようなら

ほいほい:自由奔放なさま 「ほいほいの 俺(お)いな釣(つ)い合(お)た 倹(つま)し妻(かか) [楠八重渓流]」
ぼうおどい・ぼうどい・ぼおどい:六尺棒を持って踊る各地の踊り 「伝承ち 幼児(ちび)ん棒踊(ぼおど)い 祝儀(はな)が舞(も)っ [畑山真竹]」「棒踊(ぼうど)い 調子(おだめ)が合(お)わじ 足(あ)しょ叩(た)てっ [鮫島牧峰]」

ほうほ:ほかほか 「干(ほ)せすぎた 布団なホーホ 寝付(ねつ)かれじ [山路野菊]」「蝮(まむし)焼酎 (じょちゅ) 足の裏かあホーホしっ [久保南天]」

ぽうぽ:ほいほい 「今じゃ後悔(くけ) ぽうぽ使(つ)こたや 不自由(せんぽ)しっ [那加野黎子]」 「倹(つま)しゅ言(ゆ)が 外でなぽうぽ 飲(の)ん歩(さ)れっ [川村 明]」

ほうほすい・ほうほすっ:ぽかぽかする・顔がほてる 「鵜呑(ぐの)みした 餅(も)ちゃ胃の中で ほうほしっ [三條風雲児]」

ぼえ:役に立たない・頼りない 「呆(ぼ)え奴(やっ)じゃ 網(あん)と一緒(いっど)き 身も投げっ [安田踊い子]」「口喧嘩(くっげんか) 呆(ぼ)え仲裁が 拗(こじ)らけっ [永徳天真]」

ほえかかっ:吠えかかる・吼えかかる 「放蕩(なぐれ)亭主(て)し 犬(いん)も軽蔑(けなぶ)っ 吠(ほ)えかかっ [松永 直]」

ほえでくい:吠えだす・吼えだす 「参議選 二人(ににん)羽織(ばおい)が 吼(ほ)えでけっ [田中栄泉]」 「叱(が)ったなあ 産んだが悪(わ)りち 吠(ほ)えでけっ [上籠若菜]」

ほえらるい・ほえらるっ:吠えられる・吼えられる 「合図じゃち 口笛(はと)どん吹けば 吠(ほ)えられっ [福島福助]」

ほが:~ほうが 「女房(かか)ん方(ほ)が 目付(めつ)っが変(か)わい 遺産分け [前野一合敏]」「孫ん方(ほ)が プロよか高(たか)か肩叩(かたたた)っ [おんじょどい]」

ほがなか・ほがね:だらしない・能のない・頼りない 「略奪(りゃくだっ)の 仕放題(しほで)法(ほ)は無(な)か バグダッド [三條風雲児]」「方(ほ)が無(ね)でち メモい書(け)たとが 見(み)しからじ [栫 路人]」

ほかぶい:頬被り 「頬被(ほかぶ)いで 偏平足(かべら)が踊(おど)い 麦畑(むっばたけ) [国生千鳥]」

ほき:箒(ほうき) 「寒(さ)み言(ちゅ)亭主(と)て 動(いご)けち箒(ほ)くば あてご女房(かか) [猪八重一子]」

ほきかやっ:奈落の底に落ちる・零落する 「身(み)の丈(たけ)を 知(し)たじ受(う)け請(の)て 谷(ほ)き 転(かや)っ [井原東亀]」「途方無(つがらんね) 儲(も)け話乗(の)っ 谷(ほ)き転落(かや)っ [呑気]」

ほぐい・ほぐっ:穴が開く 「娘(こ)ん恋人(ぬ)すば 父親(ちゃん)な穿(ほ)ぐいめ 欠点(あら)探(さが)し [平瀬芙蓉]」「胃が穴(ほ)げっ 好(す)っな焼酎(しょちゅ)とも 縁ぬ切(き)っ [棈松睦酔]」

ほけ:湯気 「温和(な)ち父親(ちゃん)に 湯気(ほけ)を出させた 悪戯坊(われこっぼ) [白澤黒猫]」 「露天風呂 湯気(ほけ)が肥満(だんべ)を 美人(シャン)にしっ [折田さくら]」

ほげ:穴 「夫婦(みと)喧嘩(げんか) 障子(しょい)の穴(ほげ)かあ 勝負(しょぶ)見(み)せっ [津留見一徹]」 「パチンコい 涼(すず)んけ行たっ 太(ふと)か損(ほげ) [吉元三智]」

ほけがあがらん:調子が出ない・成功しない 「野党でな ほけが上(あ)がらん 元(もと)与党 [伊地知 孝]」 「長(な)げ娑婆を 湯気(ほけ)も上(あ)がらじ 世を暮(く)れっ [田中栄泉]」

ほけだし:憂さ晴らし 「湯気(ほけ)出(だ)しち 退職(やめ)たや女房(かか)が 出(で)っ歩(さ)れっ [小森寿星]」 「息抜(ほけだ)しち 亭主(てし)わろ度々(はいと) 飲(の)んけ出(で)っ [堂園三洋]」

ほげたん:窪み 「弱々(よと)し五体(ごて) 小(こ)めほげたんに け躓(つま)じっ [小森寿星]」

ほこい・ほこっ:繁る・茂る 「里戻(さともど)い 繁(ほこ)った草い 涙(なんだ)しっ [雄牛]」

ほこい・ほこっ:暴れまわる 「暴(ほこ)い奴(やっ) 案の定(じゅ)頭(びんた) うっ穴(ぽ)げっ [植村聴診器]」

ほこい:埃 「肥満(だんべ)女房(かか) 歩(さる)けば踊(おど)ゆ すい埃(ほこい) [上薗佳笑]」 「砂埃(すなぼこ)ゆ 被(かぶ)っ郷中(ごじゅ)をば 守(まも)い地蔵(じぞ) [上山天洲]」

ほこらすい・ほこらすっ:繁らせる・茂らせる 「少(すっ)ね髪(け)を 繁(ほこ)らせ方(かた)い 銭(ぜん)が 要(い)っ [牟田島世音]」

ほこれ:ほころび 「綻(ほこ)れをば 何度繕(ふせ)たろ 子ん寝顔 [楠八重渓流]」「マニフェスト 綻(ほこ)れでけたや 修繕(ふせ)をしっ [盛満椒平]」

ほし:干す 「虫干しち 干(ほ)しよな着物(いしょ)が 見当(みあ)たらじ [石塚律子]」「ブラジャーの パットあ 座敷(ざな)け 別(べ)ち干(ほ)せっ [前田一天]」

ほし:欲しい 「フレッシュな 女房(うっかた)が欲(ほ)し倦怠期 [堂園三洋]」「年金に ボーナスも欲(ほ)し 年の暮れ [花園ちづ]」

ほし:出欠・点検 「泥溝(みぞ)浚(さら)え 素手でやっ来て 星(ほ)すまえっ [野間小爺]」

ぼし:坊主・僧侶 「諄(く)で注文(ちゅもん) 下手(へた)な床屋い 坊主(ぼ)じされっ [福永四球]」 「半端(はんぱ)禿(はげ) 思(お)め切(き)いの良(よ)か 坊主頭(ぼしびんた) [岩崎美知代]」

ぼし:帽子 「見事(みご)て禿 帽子(ぼし)で決まった 顔(つら)ん境(さけ) [山下矢絣]」

ほしか:欲しい 「孫手当 欲(ほ)しか爺婆(じばば)ん 三四月(さんしがっ) [花園ちづ]」「まれけんな 色気ん欲(ほ)しか 煤(すす)け女房(かか) [入来創雲]」

ほじくい・ほじくっ:ほじくる・穿つ 「交代(かたいご)で 耳(みん)ぬ穿(ほじく)い 新婚当初(といえはな) [井之上一洋]」

ほじっ:発散する 「小(こ)め庭も 花が訪(こと)っちゃ 気が安堵(ほじ)っ [永瀬ひよこ]」

ぼしびんた:坊主頭・丸刈り 「坊主頭(ぼしびんた) 熱中症(あっけ)なんでな 負けもせじ [堂脇輝男]」 「半端(はんぱ)禿(はげ) 思(お)め切(き)いの良(よ)か 坊主頭(ぼしびんた) [岩崎美知代]」

ほしゃ:易者 「良(よ)か耳(みん)ち 言(ゆ)た易者(ほしゃどん)も 福(ふっ)の耳(みん) [有川八味]」 「良(よ)か気分 街角(まっかど)易者(ほしゃ)が 誉(ほ)めた手相(てそ) [寿音]」

ほしゃ:祈祷師 「医者ん次(つ)が 灸(えつ)と鍼(は)ゆしっ 祈祷師(ほしゃ)通(がよ)い [北村虎王]」

ほしゅし:欲しい 「今日(きゅ)は何(ない)も ニュースは無(な)かち 日が欲(ほ)しゅし [岩崎美知代]」 「拉致事件 大(ふ)て注射をば して欲(ほ)しゅし [植村聴診器]」

ほしゅないほしゅなっ・・ほすない・ほすなっ:欲しくなる 「がらんつを 見れば欲(ほ)しゅない 粟ん飯(めし) [三條風雲児]」「隣(つ)ぎゃカレー 自分(わが)も欲(ほ)すなっ 料理(じゅい)直(な)えっ [野間口鈴女]」

ほしゅなか・ほしゅね・ほしゅはなか・ほしゅはね・ほすなか・ほすね:欲しくない 「」「欲(ほ)しゅは無(ね)て 宅配で訪(き)た オスプレイ [北村虎王]」「沖縄(おきな)へな 申訳(すま)んが欲(ほ)す無(ね) P3C(ピーサンシ) [有川南北]」

ほじょ:毛虫 「ふさふさん 毛虫(ほじょ)い見とれた 頭髪(け)の無(ね)亭主(てし) [平瀬芙蓉]」 「毛虫(ほじょ)んよな 眉毛(めげ)いも今じゃ 霜が降(ふ)っ [岩崎美知代]」

ぼす・ぼすさあ・ぼすさま:お坊さん・僧侶 「坊主様(ぼすさあ)も 小言(こまご)ちゅ言(ゆ)でた 鼠(ねずん) 捕(と)い [米元年輪]」「僧侶様(ぼすさま)い 極楽(ごくらっ)予約(よや)く 頼(たの)ん婆(ばば) [日隈英坊]」

ほすい・ほすっ:干す 「犬小屋(いんごや)ん 近(ちか)き下着あ 干(ほ)すい女房(かか) [米元年輪]」 「熱帯夜 干(ほ)せた布団ぬ 叱(が)い付(ち)けっ [津留見一徹]」

ほすと:そうすると

ほせ:細い 「細(ほ)せ金(きん)の 延べ棒(ぼ)い見(み)ゆい 鰻(うなっ)の子 [工藤天然]」

ほぜ:秋祭り(新米で甘酒を作る) 「放生会(ほぜ)が無(ね)で 甘酒なんだ け忘(わす)れっ [三條風雲児]」 「田の神(かん)に 米芋(こめいも)担(いの)っ 豊祭(ほぜ)ん御礼(ごれ) [蕨迫四郎]」

ほぜまつい:豊年祭・収穫祭 「大世間(うぜけん)に 大太鼓(うでこ)が響(ひび)っ 豊年祭(ほぜまつい) [谷口雲城]」

ほそ:細く 「どしこ黒(く)れ 着物(いしょ)を着(き)ってん 細(ほ)そ見(み)えじ [宮江照院]」 「細(ほ)そ見(み)すち 肥満(だんべ)あカメれ 斜(そん)ぎ立(た)っ [金井一馬]」

ほた:大根などの芯にできる細い孔 「吝(けち)な爺(じ)が 沢山(ずばっ)呉れたが 空洞(ほた)大根(でこん) [鮫島牧峰]」

ぼた:蒲団 「運動(うんど)じゃち 蒲団(ぼた)ん上(あ)げ下(さ)げ 俺(おい)が役(やっ) [蕨迫四郎]」

ほたい:強調する意の接頭語 「賄(まかね)どま ほたい忘(わす)れっ 長電話 [福山吉連]」 「もへ飽(え)たか ほたい投(な)げちょい 高価(た)け玩具(おもちゃ) [森山厚香]」

ほたい:蛍 「手探(てさぐ)いの 蛍(ほたい)で当てた 村興し [津留見一徹]」「蛍(ほた)いなっ 帰(もど)っ 約束(やっじょ)ん 特攻隊(とっこたい) [おんじょどい]」

ほたいうい・ほたいうっ:売る・売ってしまう 「代々(でで)ん土地(じだ) てんがら者(もん)が ほたい売(う)っ [高橋金峰]」

ほたいけしん:死んでしまう

ほたいなぐい・ほたいなぐっ:放り投げる 「もへ飽(え)たか ほたい投(な)げちょい 高価(た)け玩具(おもちゃ) [森山厚香]」

ほたっ:ほったらかして・放置して 「稼(かせ)っ亭主(て)す 放置(ほた)っ猫どみ 金(ぜ)ぬ使(つ)こっ [栫 路人]」 「切れた妻(かか) 指輪(いっがね)放(ほた)っ 実家(さ)て帰(もど)っ [吉村伝波]」

ほだれじゅい・ほだれじゅゆ:昔、士族が正月十四日の晩に食べた野菜や魚の煮込み 「高(た)け鰯(いわ)す おてちき食(くゎ)せた 穂垂(ほだ)れ料理(じゅい) [米元年輪]」

ほちょ:包丁 「女房(かか)が包丁(ほちょ) 惚(ぼ)けち 思(おも)たや 研(と)げち言(ゆ)っ [福永四球]」「不調法(ぶちほ)女房(かか) 危(あっ)ねち包丁(ほちょ)ん 刃(は)を潰(つ)びっ [山田竜生]」

ほっ:掘る 「筍(たけんこ)を わが山ちゅ態(ふ)で 掘(ほ)っ帰(もど)っ [有村土栗]」「厚化粧(あっげしょ)ん 悔(くや)し涙(なんだ)が 溝を掘(ほ)っ [松下青雲]」

ほっ:酔ってくだをまく 「昨夜(ゆべ)ん酔漢(とら) 社長(しゃちょ)い掘(ほ)ったも 記憶(きお)か無(の)し [中村雲海]」「管巻(じじら)親父(とと) 機嫌ぬとれば 余計(じんじ)掘(ほ)っ [馬場トミ]」

ほっ:箒 「前垂(まえだ)れも 箒(ほっ)も似合(にお)でた 定年(てねん)亭主(てし) [上山天洲]」 「掃除(そっ)時間 箒(ほっ)でチャンバラ 一年坊(いっねんぼ) [尾崎若狭]」

ほっ:這う 「長(な)げ説教(せっきょ) 痺れが寺ん 座敷(ざし)く這(ほ)っ [大野彦星]」「長(な)げ説教(せっきょ) 痺れが寺ん 座敷(ざし)く這(ほ)っ [大野彦星]」

ぼっ:駄目だ・役に立たない 「相撲(すも)あ駄目(ぼっ) 派手な塩撒(しおま)き 観客(みて)が沸(うぇ)っ [楠八重渓流]」「手術(き)っみたや 駄目(ぼっ)ち半分(なから)で 直(いっ)き縫(ぬ)っ [弓場正巳]」

ぽっくい:木履(ぽっくり) 「木履(ぽっくい)の 鈴で調子(ちょ)す取(と)い 七五三 [野瀬曲尺]」

ぼっけ:大胆な人・冒険者 「見合(みえ)ん席(せっ) 最初(はな)で年収(ねんしゅ)を 聞(き)っ大胆(ぼっけ) [諸木小春]」「木強(ぼっけ)女房(かか) 裸足(はだ)し百足(むかで)を 踏(ふ)んちびっ [米元年輪]」

ぼっけもん:大胆な人・冒険者 「木強い者(ぼっけもん) 刀(かたな)ん尖(さっ)で 髭を剃(そ)っ」 「初(はっ)デート 割勘(わいかん)にした 無謀者(ぼっけもん) [日隈英坊]」

ぼっこみ:一緒に・ひっくるめて・全部で 「俎(まねた)売(う)い 包丁(ほちょ)も混同(ぼっこ)み 売(う)いちけっ [上村片頬]」「歳暮(せぼ)大根(でこん) 泥も混同(ぼっこ)み 包(つつ)ん込(く)っ [倉元天鶴]」

ほっそい:ほっそり 「古(ふ)り写真 女房(かか)も細(ほっ)そい 美女(よかおなご) [堂園三洋]」

ぼっそんなか・ぼっそんね:物足りない 「ぼっそんね 土俵(どひゅ)で終った 名古屋場所 [有川南北]」 「ぼっそんね 一人(ひとい)晩飯(ばんめ)しゅ 女房(かか)ん留守(ずし) [山元自在鉤]」

ぼっと:棒・木刀 「爺婆(じばば)しっ 木刀(ぼっと)を寝床(ねど)け 入(い)れっ寝(ね)っ [有馬純秋]」 「ウォーキング 帰(もど)や棒(ぼっと)で 杖を突(ち)っ [北村虎王]」

ほっぽ:道楽 「爺(じ)が残(の)けた 金(ぜん)で放蕩息子(ほっぽ)が きし遊(あす)っ [山田竜生]」

ぼっぼっ:ぼちぼち・ぼつぼつ 「新芽(しんめ)時季(どっ) ぼっぼっ出(で)そな 女房(かか)んヒス [今隅くま五郎]」 「借金相談(かいそだん) ぼっぼっ手をば 揉(も)ん出(で)けっ [有馬二天]」

ほっぽむん・ほっぽもん:自由奔放に生きる人 「道楽者(ほっぽもん) 所帯(しょて)を持(も)ったや 伝書鳩 [山口ヤンマ]」

ほつるい・ほつるっ:定期預金などが満期になる 「満期(ほつ)れたが 人を馬鹿(ば)けした よな金利 [有川南北]」

ほで:放題 「食放題(くほで)食(く)っ 飲(の)ん放題(ほで)飲んだ 女房 (かか)ん留守(ずし) [堂園三洋]」「里帰(さともど)い 食放題(くほで)食(く)た上(う)へ 持(も)っ 限(かぎ)い [上山天洲]」

ほでた:解いた 「妻(かか)ん留守(ず)しゃ 鎖(くさ)ゆ解(ほ)でた 犬(いん)になっ [瀬戸口湯気]」

ほとくい・ほとくろ:雌日芝 「ホトクイの 繁(ほこ)いの中い 痩せ唐芋(がいも) [牟田島世音]」 「ほとくろは 蒸暑(ほめ)っが肥料(こやし) 丈夫(じょ)び繁茂(ほこ)っ [呆太]」

ほどっ:解(ほど)く 「荷を解(ほ)でっ 駅(えっ)で狼狽(ばたぐ)ろ 無(な)か切符 [津留見一徹]」 「多(う)か子供(こど)み 覚悟(かっご)を決(き)めちゃ 荷を解(ほ)でっ [島田秀鼓]」

ほとびい・ほとびっ:潤む・水を含んで膨れる 「ほとびって 皺が伸びたか 風呂上(あ)がい [佐伯山神]」 「長(な)げ祝辞(しゅく)じ 刺身(さし)まほとびっ 料理(じゅ)や冷(さ)めっ [大蛙]」

ほとぼい:ほとぼり 「熱(ほとぼ)いが冷(さ)めたか女房(かか)が語(かた)い始(で)っ [野村三味]」

ほどんえ・ほどんよか:加減が良い

ほねおしん:骨惜しみ

ほねやすん:骨休み 「ガラッパは 大水(うみっ)の時(とっ)が 骨休(ほねやす)ん [六田紫好]」

ほねやん・ほねやんめ:神経痛 「神経痛(ほねやん)が 出(で)いめきし使(つ)こ 日曜(にちよ)農業(ざっ) [楠八重渓流]」「天気どま ピシャッち当(あ)つい 神経痛(ほねやんめ) [津留見一徹]」

ほのしれん:くだらない・つまらない・あてにならない 「方(ほ)の知(し)れん 亭主(て)しつがらんね 歳暮(せぼ)が要(い)っ [三條風雲児]」「法(ほ)の知(し)れん 宗教(しゅうきょ)い嵌(はま)っ 親は泣(ね)っ [中村雲海]」

ほのなか・ほのね:能のない・頼りない 「方(ほ)の無(ね)女房(か)け 呆(ぼや)し加減の 良(よ)か亭主(とのじょ) [那加野黎子]」「締切(しめき)い日 まっで方(ほ)の無(な)か 亭主(て)す叱(く)るっ [倉元天鶴]」

ぼばれ:おたふくかぜ・流行性耳下腺炎 「膨れ顔(づ)れ まだ耳下腺炎(ぼばれ)かち ちょくい夫(とと) [下本地郷二]」

ほむい・ほむっ:褒める 「雑(ざっ)な絵 をみごっ描(け)たがち 褒(ほ)むい母(はほ) [二見愚楽満]」 「法螺(ぎら)が出た 潮時(しおど)く褒(ほ)めっ 借金(かい)相談(そだん) [入来創雲]」

ほめころし:褒め殺す 「利口(じく)な奴(わろ) 大虎(うとら)を綺麗(みご)つ 褒(ほ)め殺(こ)れっ [茶恋児]」

ほめざっがなか・ほめざっがね:褒めようがない 「欠点(あら)も無(ね)が 褒(ほ)め先(ざ)っも無(ね) 並(な)んの嬶(かか) [福富河童]」

ほめたくい・ほめたくっ:褒めまくる 「胡麻擂(す)いが がんたれ課長(かちょ)を 褒(ほ)めたくっ [堂園三洋]」

ほめっ:ほてる・蒸し暑さ 「ベッドから 何度落(お)てたか 蒸暑(ほめ)っ晩 [河野楽天]」「こあ堪(の)さん 褌(へこ)も邪魔(ま)じない 凄(わ)ぜ蒸暑(ほめ)っ [塚田黒柱]」

ほめよ:褒めよう 「肥(こ)えちょって ナスボディーち 妙(す)だ褒(ほ)め様(よ) [永徳天真]」 「安物(やすもん)が 似合(によ)でよかねち 妙(す)だ褒(ほ)め様(よ) [郷田悠々]」

ほめらるい・ほめらるっ:褒められる 「凄(わざ)え食欲(しょっ) 将来(やが)ちゃ横綱(つな)じゃち 褒(ほ)められっ [堂園三洋]」「膳ぬ前(ま)へ 短(みし)け挨拶(えさ)つば 褒(ほ)められっ [佐伯山神]」

ほめられん:褒められない 「褒(ほ)められん 事(こっ)で阿久根ん 名が売(う)れっ [津留見一徹]」

ほめん:褒めない 「出世をば 努力(どりょ)きゃ褒(ほ)めんじ 運(ふ)を妬(しょの)ん [樋口一風]」

ほも:~ほうも 「形見(かたん)分け 貰(も)ろ方(ほ)も義理(ぎい)の 煤(すす)け着物(いしょ) [平中小紅]」 「借金ぬ 頼まれた方(ほ)も 嘘を吐(ひ)っ [小森寿星]」

ほや:電球 「裸電球(ほや)ん下(し)て 小(ちん)け金魚を 子供(こ)は追(う)ちょっ [上瀬明星]」

ぼやし・ぼやしか:頼りにならない・役に立たない・忘れっぽい 「鍵(かっ)探(みし)け 呆(ぼ)やし頭(びんた)を 叩(ど)えっみっ [西ノ園ひらり]」「方(ほ)の無(ね)女房(か)け 呆(ぼや)し加減の 良(よ)か亭主(とのじょ) [那加野黎子]」

ほゆい・ほゆっ:吼える・吠える 「割(わ)い切(き)れば 夫婦(みと)あ他人ち 吠(ほ)ゆい女房(かか) [西 幸子]」 「人前じゃ 言(ゆ)きらん議(ぎ)をば 妻(か)け吼(ほ)えっ [樋口一風]」

ほよ:保養 「久(さ)しか振(ぶ)い 目の保養(ほよ)じゃった 海行楽(うんでばい) [津留郡志]」

ぼらびんた:低脳 「鯔頭(ぼらびんた) DNAを 口実(だ)し使(つ)こっ [多田一行]」

ほらふっ:法螺吹き 「郷中一(ごじゅいっ)の 法螺吹(ほらふ)っじゃって 貸家(かし)へ居(お)っ [鈴木佳根生]」

ぼり:凄く・たいへん・とても 「ぼり おもして わろやっど」(凄く面白い奴だよ)

ほるい・ほるっ:惚れる 「顔(つ)れ惚(ほ)れっ 短気も可愛(む)ぜち 見えた女房(かか) [西ノ園ひらり]」 「顔(つ)れ惚(ほ)れっ 出世せん奴(と)を 引(ひ)っ当(あ)てっ [津留見一徹]」

ほれなおし:惚れ直す 「定年(てねん)後も 別(わか)れん言(ちゅ)妻(か)け 惚(ほ)れなえっ [植村聴診器]」 「我(わ)が女房(かか)い 結婚式(ごじゅんけ)帰(もど)い 惚(ほ)れ直(な)えっ [津留群志]」

ほれらるい・ほれらるっ:惚れられる 「惚(ほ)れられっ ばったいいかん 貧乏神(びんぶがん) [新地十意]」 「こら厄介(やっけ) またも美人(シャン)かあ 惚(ほ)れられっ [塚田黒柱]」

ほろ:鳥の毛・羽毛 「羽毛(ほろ)むしい 中途(つと)で鶏(にわと)や 走(はし)い出(で)っ [長瀬ポンパツ]」

ほろ:換羽・鳥の羽毛が抜けかわること 「鶏舎(こや)掃除 婆(ばば)あ換羽(ほろ)どん まっ被(かぶ)っ [大重陣笠]」

ぼろった・ぼろっづ:後頭部 「前ん席(せ)き 大(ふ)て後頭部(ぼろっづ)は 邪魔も邪魔 [亀甲万年]」 「薄(う)しなった 後頭部(ぼろっづ)撫(な)でっ 吐息(とい)きょちっ [ふんぞ]」

ほろめっ:泣いて訴える・泣き喚く  「借金相談(かいそだん) 故意(わざ)きほろめっ 取(と)い縋(すが)っ [倉元天鶴]」「ほろめてん ばったいならん 保証(ほしょ)被(かぶ)い[棈松睦酔]」

ほわすい・ほわすっ:這わせる 「不精者(ふゆしごろ) 庭い這(ほ)わせた 臥竜梅(がりゅうばい) [上田 格]」

ほん:~ほうの 「叩(ど)えた方(ほ)ん 手も胸中(むね)も痛(い)て 子ん躾 [有馬二天]」「高(た)け刺身(さし)む 買(こ)たや多(う)け方(ほ)ん レジで待(ま)っ [津留見酎児]」

ぼん:坊ちゃん 「三代目(さんでめ)ん 坊(ぼん)なカジノん 餌食(えじ)きなっ [米元年輪]」 「不自由(せんぽ)なし 育った坊ぼんが 家(え)を潰(つ)びっ [満留ぐみ]」

ぼん:男の赤ちゃん 「よいなこて のさっ大祝(うゆえ)ん みごて赤児(ぼん) [今井夢紫]」

ぼんおどい:盆踊り 「盆踊(ぼんおど)い 幼女(ちび)も大人(おせ)並(な)み 腰(こ)すば振(ふ)っ [久永時盛]」 「太鼓(てこ)三味線(しゃん)の 周囲(ぐる)ゆ取(と)い巻(め)た 盆踊(ぼんおど)い [樋之口墨矢]」

ほんこさあ:報恩講(宗教各派の忌日法会) 「臍繰(へそく)ゆば 懐中(つく)れ婆様(ばさま)は 報恩講 (ほんこさあ) [田中末木]」

ぼんごね:盆の頃に実る柿 「盆甘柿(ぼんごね)が 秋(あ)きょば店先(みせさ)き 連(つ)れっ来(き)っ [田中末木]」 「盆甘柿(ぼんごね)が 熟れたて子供(こど)ま 見向(みむ)きゃせじ [山路野菊]」

ぼんさあ・ぼんさま:僧侶 「僧侶(ぼん)さあも 人ん子焼酎(しょちゅ)を 飲(ぬ)っ管巻(じじら) [上山天洲]」

ぼんの:愛情・思いやり 「未(ま)だ少(ちっ)と 愛情(ぼんの)が残(のこ)っ 迷(ま)よ離婚 [津留見一徹]」 「放蕩(どら)息子(むす)け 愛情(ぼんの)が切(き)れじ 裸(はだ)けなっ [田中末木]」

ぼんのがね・ぼんのんなか・ぼんのんね:憎らしい・可愛げがない 「愛情(ぼんの)ん無(ね) 嫁い奪(と)られた 優(なち)か長男(すよ) [今井夢紫]」「妙齢(としごろ)も ぼんのん無(ね)よな 寝相(ねぞ)をしっ [三條風雲児]」

ほんのこち・ほんのこて:本当に・実に 「本当(ほんのこ)て カツラか故意(わざ)き 引張(そび)っみっ [入来院彦六]」

ぽんぱっ:でんでん太鼓 「結(むす)ばれっ 大豆(で)じゃポンパッで 春(は)よ踊(おど)っ [津留見一徹]」 「ポンパッが ポニん背中で はじけちょっ [有馬鉄山]」