おんじょどいの小屋

鹿児島弁辞典「ひ」}

「ひ」

:中身・内臓 「むくろいき 叩(ど)えた油虫(あまめ)ん 臓物(び)を浴(あ)びっ [岩崎美知代]」
:野茨(のいばら) 「草野球 野茨(び)のあっ場所(とこ)や ホームラン [樋口一風]」
:棘(とげ) 「爺(じ)の髭は 赤子ん肌(は)でな 棘(ぴ)のごあっ [片平桜子]」「タラん芽を やんきも採(と)ろち 棘(ぴ)でがらっ [田原大黒]」
ひあすっ:火遊び 「火遊(ひあす)っが 原因(もと)で女房(かか)かい 追出(うだ)されっ [堂園三洋]」
ひあたい:日射病
ひい:大蒜(にんにく) 「検問な 大蒜(ひい)臭(く)せ息(いっ)も やれ嗅(かず)ん [工藤天然]」「五体(ご)て効(き)っち 爺(じ)は言(ゆ)が迷惑(めわっ) 大蒜(ひい)ん臭(かざ) [日隈英坊]」
ひい:お昼 「子ん寝顔 昼(ひい)の拳骨(とっこ)ん 手を責(せ)めっ [鈴木芳子]」「手弁当(てべんと)ん 昼(ひい)が待(ま)っ長(な)げ 結婚(といえ)当初(はな) [西ノ園ひらり]」
ひい:蛭(ひる) 「蛭(ひい)が咬(か)ん 心配(せわ)どまいらん 機械植え [郷田悠々]」
びい:最後尾・びり
ひいかあさっ:昼から先・午後
ひいさがい:昼下がり 「蝿叩(へたた)っも 脇(わっ)で添い寝ん 昼下(ひいさ)がい [瀬戸口湯気]」
ひいね:昼寝 「不精者(ふゆっごろ) 朝寝もしたが 次(つ)ぎゃ昼寝(ひいね) [上里惣門]」「昼飯(つはん)後(あと) 極楽(ごくら)く見(み)ろち 爺(じ)の昼寝(ひいね) [松元清流]」
ひいのま・ひいま:日中・昼間 「美人(シャン)ママい 昼間(ひいの)め会(お)たや 唖然(あけっ)なっ [伊地知 孝]」
ひいめし:昼飯 「退職(やめ)たなあ 昼飯(ひいめ)しゃ食(く)たい 食(か)じゃったい [有川南北]」「亭主(て)しゃ弁当(べんと) 女房(かか)ん昼飯(ひいめ)しゃ レストラン [大迫三ツ葉]」
ひいひ:悲鳴をあげるさま・ヒーヒー 「機嫌(ごっ)の悪(わ)り 包丁(ほちょ)い俎板(まねた)あ ヒイヒ言(ゆ)っ [上籠若菜]」「計画(ぐん)な良(え)が 五体(ごて)がぼやしで ひいひ言(ゆ)っ [樋渡草団子]」
ひいやすん:昼休み
ひえ:傷口からの化膿 「小(ちん)け怪我 細菌(ひえ)が取(と)い付(つ)っ 手術(しゅじゅ)ち泣(ね)っ [福原福多]」「山登(やまのぼ)い 靴(くっ)が噛(か)ん付(ち)て 化膿(ひえ)が入(い)っ [松下青雲]」
ひえうっ:午前 「午前中(ひえうっ)の つもいが一日(ひして) 草むしい [桑元行水]」
ひえくさか・ひえくせ:生臭い・魚臭い 「初盆も ひえ臭(く)せ物(もん)で 祝(ゆえ)んごっ [六田紫好]」
ひえくぃやがった:身体が冷えた、寒気がする 「こん さんけ ビールを のんだや がっつい ひえくぃやがった」(この寒いのにビールを飲んだので身体がしんから冷えてしまった)
ひえくん・ひえこん:冷え込む
ひおこし:火吹竹(ひふきだけ) 「痒(か)い背中(せな)け 女房(かか)あ火吹竹(ひおこ)す 貫(つんぬ)くっ[倉元天鶴]」「火おこしで 宇宙(そら)を見(み)いよな 質素(つま)し父(とと) [今井夢紫]」
ひかい・ひかっ 「女房(かか)ん目が きらっち光(ひか)い 二合目(にごめ)焼酎(じょちゅ) [慶田乱雲]」「狂壇の 面白(おもし)て唱(しょう)で 郷句(く)が光(ひか)っ [原田菊男]」
ひがいっ:日が暮れる
ひがえい:日帰り 「日帰(ひげ)いでな 語(かた)いとやせん 里帰(さともど)い [瀬戸口抱洋]」「珍しち 喜(よろ)くだ諭吉(ゆき)ちゃ 日帰(ひげ)い客(きゃっ) [永田酒楽]」
ひかすい・ひかすっ:引かせる
ひからすい・ひからすっ:光らせる 「倹(つま)し女房(かか) 流台(なが)しゃ白砂(しらし)で 光(ひか)らせっ [岩崎美知代]」「入学式(にゅがっし)き 見栄んダイヤを 光(ひか)らせっ [長瀬ポンパツ]」
ひかん:引かない 「言出(ゆで)たなあ 一歩も引(ひ)かん 女房(か)け折(お)れっ [栫 路人]」「マネキンが 着(き)っで似合(にお)とい 買(こ)ち引(ひ)かじ [上山天洲]」
ひがん:僻む 「スピーチい 僻(ひが)んも混(まじ)い 玉の輿 [楠八重渓流]」「見比(みくら)べっ 食終(くと)やせんとい 児(こ)あ僻(ひが)ん [内村仏心]」
ひき・ひっか:低い 「低(ひ)き鼻い 高価(たっ)か眼鏡が ずん垂(だ)れっ [狩俣康俊]」「背は低(ひ)きが 座高(ざこ)でな負(ま)けん 家ん血筋(すっ [)有川南北]」
ひきずい:引きずる 「昨日(きぬ)ん失敗(へま) 今日(きゅ)ずい引(ひ)きずい 小(ちん)け肚(はら) [中村雲海]」
ひげい:日帰り 「日帰(ひげ)いツア 安(や)すで爺婆(じばば)ん 守(も)ゆばしっ [安藤孟宗竹]」「日帰(ひげ)い旅(た)び 沢山(ずんばい)持った 常備薬(じょうびやっ) [猪俣南照]」
ひげがいも:髭根の多い甘藷 「そん昔(むか)しゃ 命(いの)つばつねだ ひげ甘藷(がいも) [塚田黒柱]」
ひけどっ:引き際 「招待(しょゆ)ん座ん 退散(ひ)け時(ど)か女房(かか)が 酌(しゃ)くばしっ [田原大黒]」
ひこ:程(ほど) 「文旦(ぼんたん)の 程(ひこ)はあろそな 首相(しゅそ)ん面皮(かわ) [桑元行水]」「亭主(てし)の料理(じゅい) 高価(た)こ付(ち)た程(ひこ)ん 味(あっ)がしっ [前村泰山]」
ひこじい・ひこじっ・ひこずい・ひこずっ:引きずる 「敬老会(けいろかい) 足(あ)すばひこずっ 踊(おど)やしっ [野村三味]」「片々(かたかた)ん 下駄をひこずっ 千鳥足(ちどいあし) [安藤孟宗竹]」
ひしち・ひして:一日・終日 「ボーナス日一日(ひして)天下を亭主(て)し譲(ゆず)っ [津留見酎児]」「雪(ゆっ)だるま たった一日(ひしち)で ダイエット [永田酒楽]」
ひしてごし:一日おきに 「しゅちゅのんも ひしてごし せんなら」(焼酎を飲むのも一日おきにしなくては)
ひしてぼし・ひしてぼひ:一日分の賃金 「注射すい ばっかい潰(つ)びた 一日星(ひしてぼし) [牟田島世音]」
ひしゃっ:柄杓
ひじん:餓死・飢死する 「貧乏(びんぶ)所帯(じょて) 鼠(ねず)みゃ餓死(ひじ)んち 逃げ出(だ)せっ [有川八味]」「胃の検査(けん)せ 餓死(ひじ)んそな態(ふ)ん 大食(うぐ)れ亭主(とと) [引地砂蒸]」
ひじんごろし:餓死 「糖尿食(とうにょうしょっ) 餓死(ひじんごろし)ち 亭主(て)しゃ喚(おめ)っ [平瀬芙蓉]」
ひだい:左 「助手席(じょしゅせっ)の 肥満(だんべ)い左(ひだ)や 見(み)い難(にく)し [堂園三洋]」「子い恵(のさ)っ 左(ひだい)団扇(うっば)で 楽(ら)き暮(く)れっ [桜井吹雪]」
ひだいかじ・ひだいかっ:人を騙して使うこと 「知恵がちて 爺(じ)の左(ひだい)舵(か)ず 逆手(さか)て取(と)っ [樋口一風]」「爺(じ)ん説教(せっきょ) 孫いな甘(あま)か 左舵(ひだいかっ) [西 幸子]」
ひだいぎっ・ひだいぎっちょ:左利き 「リンゴ剥(む)き 危(あっ)ね手付(てつ)っの 左利(ひだいぎ)っ [金井一馬]」「渋(し)び顔(つら)で 婆(ばば)が睨(ねぎ)った 左利(ひだいぎっ) [岩崎美知代]」
ひだいて:左手 「左手(ひだいて)で 書(か)こが変(か)わらん 汚(きっさ)ね字 [鶴田昌憙]」
ひたっ・ぴたっ:急に停止すること 「震えどま 盃(ちょっ)の一杯(いっぺ)でひたっ止(や)ん [上畠蟷螂]」「妻(かか)ん留守(ず)しゃ 人ん出入(でい)いが ぴたっ止(や)ん [福冨野人]」
ひだり:ひもじい・飢える 「飢(ひだ)り時(と)きゃ 冗談口(はらぐれぐっ)も 頭(びん)て来(き)っ [林 夢太郎]」「飢(ひだ)り奴(と)と 盛皿(もいざ)れ組んだ 運(ふ)の悪(わい)さ [津留見酎児]」
ひたわれ:大笑い 「大笑(ひたわ)れが 木戸(きど)ずい響(ひび)っ 盆の里 [永徳天真]」「大笑(ひたわ)れで 亭主(とと)共(ど)む貶(けな)す 女模合(おなごもえ) [神薗善多]」
ひちゃっ:ぴたりと 「寄付ん事(こ)ち なれば自慢(おぎら)が ひちゃっ止(や)ん [中村雲海]」「妻(かか)んヒス 万札(まんさ)つ見(み)たや ひちゃっ止(や)ん [楠八重渓流]」
ひっ:艶・顔色 「湯上(ゆあが)いの 女房(かか)ん餅肌(もっはだ) 艶(ひっ)も良(ゆ)し [仮屋崎 毅]」「友達(どし)の見舞(みめ) 色艶(ひっ)が良(よ)かがち 辛(つ)れ挨拶(えさっ) [六田紫好]」
ひっ:吹く 「秋風(あっかぜ)が 預金通帳(つうちょ)ん 中(な)けも吹(ひ)っ [津留見一徹]」「吹(ひ)た嘘を 言(い)い抜け出来(でけ)じ 座を投(な)げっ [窪田ヨー]」
ひっ:引く 「境界(さけ)争(いさ)け 地五郎(じごろ)がぴしゃっ 線ぬ引(ひ)っ [竹山しげる]」「家(え)も人も 津波(つなん)が全部(ずるっ) 海(うん)に引(ひ)っ [植村昭子]」
ひっ:弾く 「客(きゃっ)の声(こ)へ 新(あた)らしピアノ 弾(ひ)っでけっ [福山吉連]」
ひっ:轢く 「今日(きゅ)は五人 轢(ひ)っ殺(こ)れたどち 指導員 [有馬純秋]」
ひっ:強意の接頭語(ひったまがっ・ひっちぎっ・ひっちゃるっ・ひっちゃぶっ) 「ワンサイズ またひっ違(ち)ごた 衣替(ころもが)え [福冨野人]」「子ん涙 夫婦(みと)ん別れを ひっ止めっ [津曲とっこ]」
ひっ:皹(ひび) 「厚(あ)つ塗った ママが笑(わ)るたや 皹(ひっ)がいっ [山之上土竜]」「嫁が付(ち)っ 仲(なか)ん良(え)兄弟(きょ)でも 罅(ひっ)が入(い)っ [吉岡道場]」
ひっ:長持 「婆(ばば)ん長持(ひ)き 鉛筆(えんぴっ)跡ん ラブレター [安藤孟宗竹]」
ひっ・びっ・ぴっ:匹(数詞) 「値引(ねび)っ言(ちゅ)っ 一匹(いっぴっ)添えた だれ鰯 [田辺長作]」「床(と)け入(い)って 数(か)んぜた羊(ひつ)じゃ 二千匹(にせんびっ) [石塚律子]」
びっ・びっきょ:蛙 「蛙(びっ)の如(ご)っ 実(まこ)て賑(にっぎゃ)け 女無尽講(おなごもえ) [有馬湧声]」「乾(こ)れた田い 夕立(さだ)ち蛙(びっ)どが 元気付(げんきぢ)っ [津曲とっこ]」
ひっあつい・ひっあつっ:引き当てる 「顔(つ)れ惚(ほ)れっ 出世せん奴(と)を 引(ひ)っ当(あ)てっ [津留見一徹]」「選(え)い好(ごの)ん ごっといカスば 引(ひ)っ当(あ)てっ [澤津乙名]」
ひっうくい:引き受ける
ひっか:低い 「川(かわ)改修(かいしゅ) 低(ひっ)か護岸に 絶(た)えん心配(せわ) [中囿和風]」
ひっかかい・ひっかかっ:引っ掛かる 「好(す)かん奴(わろ) 喉(の)でひっかかい 物を言(ゆ)っ [中村雲海]」「ママバレー 乳房(ちち)がネットい ひっかかっ [下山風天]」
ひっかくい・ひっかくっ:引っ掛ける・人を騙す
ひっかたい・ひっかたっ:語る 「良(よ)か友人(ど)しな 世帯(しょて)繰(く)ゆ気安(きや)す ひっ語(かた)っ [末村多櫛]」
びっがちっ:怖気(おじけ)づく 「免許更新(めんきょがえ) 痴呆(ちほ)ん検査い 怖気(びっ)が付(ち)っ [弓場正巳]」「びっが付(ち)っ 沖(おっ)の大(ふ)て波(な)み 走(はし)い出(で)っ [岩崎美知代]」
ひっかぶい:弱虫・臆病者・怖がり 「臆病者(ひっかぶい) ビッグチャンスい 震(ふ)るでけっ [塚田黒柱]」「臆病者(ひっかぶい) 橋(は)すば叩(た)ててん 渡(わた)らせじ [亀甲万年]」
ひっかぶい・ひっかぶっ:寝小便を漏らす 「明方ん 小便(しょべん)の夢で ひっ被(かぶ)っ [二見愚楽満]」
ひっかやい・ひっかやっ:倒れる 「呆(ぼ)え稲架(うんま) 掠(かす)った台風(うか)ぜ ひっ倒(かや)っ [小森寿星]」
ひっかゆい・ひっかゆっ:変える・替える・代える 「遺産分け 前い名義(なめん)ぬ ひっ変(か)えっ [金井一馬]」
ひっかわっ:変わる・替わる・代わる 「生(い)っ様ざまが 悪(わ)りで人相(にんそ)も ひっ変(か)わっ [福冨野人]」
ひっかる:背負う 「割勘(わいかん)ち 飲(の)ん代(で)は下戸も ひっ負(かる)っ [井手上政暎]」「一年生(いっねんぼ) 弾(はず)んだ声も ひっ背負(かる)っ [鈴木一泉]」
ひっきまい・ひっきまっ:決まる 「着物(いしょ)吟味 亭主(とと)んたへっち ひっ決(き)まっ [満石うらら]」
ひっきむい:決める 「面倒(めん)でこちゃ 地五郎(じごろ)任せで ひっ決(き)めっ [抜水凡々]」「受験校(じゅけんこ)も ママが勝手い ひっ決(き)めっ [那加野黎子]」
ひっきゃぐい・ひっきゃぐっ:引き上げる 「ヘリコプタ 綱で命(いの)つば 引(ひ)っ上(きゃ)げっ [植村聴診器]」「引(ひ)っ揚(きゃ)げっ 泥を吐(は)かすち 不審船 [福冨野人]」
ひっきゃあするい・ひっきゃあするっ・ひっけあするっ・ひっけやするい・ひっけわするっ:忘れる
ひっきゃぶっ:破る 「イーち言(ゆ)っ 口紅(べん)の付(ち)たシャつ ひっ破(きゃぶ)っ [児玉金蜻蛉]」「パンツ脱(ぬ)ぎ よとけっ障子(しょ)ずば ひっ破(きゃぶ)っ [栫 路人]」
ひっきょ:引き合う ひっきょわん:引き合わない 「安(や)し卵(たまご) 引合(ひっ)きょどかいち いらん心配(せわ) [岩崎司留]」
ひっきるい・ひっきるっ:切れる 「風呂最中(さなか) 電話(でん)うぇ走れば ひっ切(き)れっ [植村聴診器]」
ひっくいかやす・ひっくりかやす・ひっくんかやす:ひっくり返す
ひっくたっく:ちぐはぐ・高低が揃わない
ひっくで:諄い 「飲(の)ん傍(そば)で ひっ諄(く)で女房(かか)い 猪口(ちょ)く投(な)げっ [有川南北]」
ひっくひっく:ひくひく・細かく震えるさま
ひっけす:消す 「化粧(けしょ)落(お)とし ついで色気も ひっ消(け)せっ [永徳天真]」
ひっけすん:済む 「加藤(かと)ん乱 ドラマは中途(つと)で ひっけ済(す)ん [大和 渚]」
ひっこじっ:引きずる 「マネキンの 服(ふ)く試着(き)っみれば 引(ひ)っこじっ [満留ぐみ]」
ひっこむい・ひっこむっ:引っ込める
ひっころっ:転ぶ 「敬老(けいろ)席(せ)き 見栄で座(すわ)らじ ひっ転(ころ)っ [原田菊男]」「ひっ転(ころ)っ 周囲(ぐる)ゆ見回(みま)えっ 直(いっ)き立(た)っ [樋口一風]」
ひっこん:引き込む・凹む
ひっさぐい・ひっさぐっ:ぶら下げる 「何(なん)ちゅ娑婆 鼻ずいピアす ひっ下(さ)げっ [坂元鶴山]」
ひっさっ:引き裂く
ひっさむい・ひっさむっ:冷める・醒める・覚める 「考(かん)げん無(ね) 一言(ひとこ)ち恋も ひっ冷(さ)めっ [狩俣康俊]」
ひっさるく・ひっさるっ:引き歩く 「負け犬(いん)が ドーベルマンぬ 引(ひ)っ歩(さ)れっ [桜井吹雪]」
ひっさろ:なにくそ! 「ひっさろち 歯を食(く)いしばっ 病気(やんめ)亭主(とと) [西ノ園ひらり]」
ひっざん・ひっざんにょ:引き算 「引算(ひっざん)が 苦手な孫い 指(ゆ)ぶ貸(か)せっ [鳥丸幸春]」「引算(ひっざん)な 苦手じゃらいち 吝嗇奴(にぎいごろ) [楠八重渓流]」
びっしぐい・びっしぐっ:潰す 「蛙(どんこ)をば びっしげたよな 凄(わざ)い寝相(ねぞ) [園田るいら]」
びっしゃぐい・びっしゃぐっ:潰れる 「びっしゃげた 鼻も擦(す)い剥(み)た 寺ん階段(きざ) [上薗佳笑]」
びっすい:かすかに酸い 「体育の 後(あと)はびっ酸(す)い 教室(せっ)の臭(かざ) [山路市子]」
ぴったい:ぴったり
ひったくい・ひったくっ:奪い取る
ひっだす・ひっでっ:引き出す 「手袋ん 糸を引(ひ)っ出(で)た 皸(あっがれ)手(で) [上田 格]」「短足(たんそっ)の 魅力(みりょ)く和服(わふっ)が 引(ひ)っ出(だ)せっ [小瀬一峻]」
ひったまがい・ひったまがっ:ひどく驚く
ひっちぎっ:引きちぎる 「縺れ糸 いいち短気は 引(ひ)っ千切(ちぎ)っ [津曲とっこ]」「悪戯坊(われこっぼ) 西瓜(すか)ん未熟玉(はなご)を ひっちぎっ [大保消忘書]」
ひっちご:違う 「釣(つ)い自慢(じまん) すい度(た)び手幅(てはば) ひっ違(ち)ごっ [金井一馬]」「ワンサイズ またひっ違(ち)ごた 衣替(ころもが)え [福冨野人]」
ひっちっ・ひっつっ:くっつく・ひっつく 「気力(あや)ん無(な)か 醜男(ぶに)せひっちた 良(よ)か娘御(おごじょ) [溝辺ん牛蒡]」「ひっ付(つ)っも 離婚(わかる)っ事(こっ)も へとん無(の)し [埀野剣付鶏]」
ひっちゃぶい・ひっちゃぶっ:破る
ひっちゃゆっ・ひっちゃるっ:落ちる 「神様(かんさあ)が こっちを向(む)かじ 不合格(ひっちゃ)えっ [樋口一風]」「不合格(ひっちゃ)えっ 親ん大自慢(うぎら)も すたっ止(や)ん [新地十意]」
ひっちょいかぶい:知ったかぶり ひっちょいかぶっ:知ったかぶりする 「習(な)るた事(こ)つ 知(ひ)っちょいかぶっ 言(ゆ)う法螺(おぎら) [入来義徳]」
ひっちょいどん:物知り・博識者 「悪口(あっご)婆(ば)も 物識者(ひっちょいどん)にゃ 歯が立(た)たじ [入来義徳]」
ひっつかまっ:捕まる・掴まる 「自慢(おぎら)婆(ば)べ ひっ捕(つか)まって 一時間 [諸木小春]」
ひっつくっ:引き攣る 「不調法(ぶちほ)亭主(て)し 障子(しょ)ず貼(は)らすれば 引(ひ)っ攣(つく)っ [三條風雲児]」
ひっつけ:ひきつけ・発作的全身麻痺
ひっつこ:使う・遣う 「図書券な 全部(ずるっ)漫画い ひっ使(つ)こっ [栫 路人]」
ひっつだ:吹っ飛んだ 「気兼ねどま 直(いっ)きひっ飛(つ)だ 再婚(にどめ)同士(どし) [松元清流]」「子育(こおや)しの 苦労(くろ)がひっ飛(つ)だ 金屏風(きんびょうぶ) [諸木小春]」 」
ひっとい・ひっとっ:引き取る
ひっとくい・ひっとくっ:融ける・溶ける・解ける 「初心(うぶ)な青年(にせ) 女(おなご)按摩い ひっ融(と)けっ [樋口一風]」
ひっとむい・ひっとむっ:止める 「子ん涙 夫婦(みと)ん別れを ひっ止めっ [津曲とっこ]」
ひっにっ・ひっぬっ:引き抜く
ひっぱい・ひっぱっ:引張る
ひっぱしっ:はじけ飛ぶ 「太(ふと)か首(く)び ひっぱしろそな ネックレス [吉岡道場]」「胸も尻(し)も ひっ破(ぱし)ろそな 娘(おご)盛(ざか)い[楠八重渓流]」
ひっぱる:引き払う
ひっまわす:引き回す 「悪(わ)りとじゃろ 検査検査で 引(ひ)っ回(ま)えっ [新地十意]」「見栄で買(こ)た 犬(いん)ぬ近所を 引(ひ)っ回(ま)えっ [寿音]」
ひっよすい・ひっよすっ:引き寄せる 「さくら号 遠(と)え大阪を 引(ひ)っ寄(よ)せっ [堂園三洋]」「引(ひ)っ寄(よ)せた 脂肪(にっ)で美乳を 作(つく)い女房(かか) [上薗佳笑]」
ひで:酷い 「よいなこっ 孕(で)けっ歯痒(はが)いか 酷(ひ)で悪阻(つわい) [中村雲海]」「カラオケが 趣味言(ちゅ)が誠(まこ)て 酷(ひ)で音痴 [米元年輪]」
ひで:香典 「懐(つくら)かい 香典(ひで)とはっでた バーん請求書(つけ) [福園東風]」
ひてんくっ:額(ひたい) 「額(ひてんく)ち 皺があろそな 古(ふ)り雛人形(ひなじょ) [上籠若菜]」
ひとい:一人・独り 「美男子(よかにせ)は 何処(どこ)歩(さ)ろてん 俺(おい)一人(ひとい) [入来院彦六]」「誰(だい)も来(こ)じ 語(かた)いもせんじ 今日(きゅ)も一人(ひとい) [井手上政暎]」
ひどい:日取り 「先(さっ)が無(ね)で 楽し事(こっ)かい 日取(ひど)ゆしっ [今井夢紫]」
ひといき:一気に 「退職(やめ)たなあ 一気(ひとい)き疲(だ)れた 態(ふ)い老(ふ)けっ [有川南北]」
ひといご:一人っ子 「一人子(ひといご)ん 出費(だし)めもへかい ひーひ言(ゆ)っ [諸木小春]」「一人娘(ひといご)い 飾(かざ)い立(た)てちょい 七五三 [野瀬曲尺]」
ひといごっ:独り言 「独言(ひといご)つ 言(ゆ)かたも恥(げん)ね 留守電話 [川村三生]」
ひといじめ:独り占め 「何(な)ゆしてん 手柄は社長(しゃちょ)が 独(ひと)い占(じ)め [上山天洲]」「山ん春(は)ゆ 炭小屋(すんごや)ん爺(じ)は 独(ひと)い占(じ)め」
ひといずめ:一人住まい 「一人住(ひといず)め 裏口(うらぐ)ち回(まわ)い 怪(あや)し客(きゃっ) [永徳天真]」「ラジオどん 大(ふ)つ大(ふ)つかけっ 一人(ひとい)住(ず)め [西ノ園ひらり]」
ひといだっ:独り立ち 「親ん脛(すね) 齧(かじ)い終(と)っかあ 独(ひと)い立(だ)っ [河原武庫の花]」
ひといっ:しばらく・ひとしきり・一呼吸 「スーパーで 一息(ひといっ)涼(すず)で かあ買物(けもん) [石原ミエ子]」「一息(ひといっ)じゃ ローソか消(き)えん 誕生祝(たんじょゆえ) [永徳天真]」
ひといまえ:一人前 「一人前(ひといまえ) なかて嫁御(よめじょ)を 貰(も)ろ言(ちゅ)でっ [下本地郷二]」「焼酎(しょちゅ)たばこ 二十歳(はたっ)前かあ 一人前(ひといまえ) [有川南北]」
ひといみ:独り身・独身 「独身(ひといみ)で 呑気暮らしも 今が華(はな) [新地十意]」
ひといむん・ひといもん:独り者・独身者 「独身者(ひといもん) ラーメン鍋で用事(ゆ)じゃ け済(す)ん [岩崎美知代]」「痒(か)い背中 柱(はした)で掻(け)ちょい 独身者(ひといもん) [中間紫麓]」
ひとおめ:思い切って・一思いに
ひどか:酷い 「物忘れ 酷(ひど)か頭(びんた)を 叩(ど)えっみっ [堂園三洋]」
ひとかた・ひとかたき・ひとかたっ・ひとかだっ:一食 「倹(つま)し女房(かか) 鰻のタレで 一食(ひとかたっ) [西ノ園ひらり]」「デパ地下ん 試食(ししょっ)試飲で 一食(ひとかたっ) [おんじょどい]」
ひとかれ:一背負い・一荷 「顔(つら)見(み)せけ 訪(き)たが一背負(ひとか)れ 積(つ)ん帰(もど)っ [畑山真竹]」「盗人(ぬしと)どま 一背負(ひとかれ)じゃいが 火は裸 [野村三味]」
ひとくさい:一段落
ひとけね:一家族
ひとこっ:一言 「一言(ひとこっ)で 流れを変えた 名コーチ [津留見一徹]」「付けで良(よ)か ママん一言(ひとこ)ち 過ぎた焼酎(しょちゅ) [竜風]」
ひとごっ:他人事 「他人事(ひとごっ)ち 思(おも)た離婚ぬ 言出(ゆで)た女房(かか) [江口紫朗]」「他人事(ひとごっ)じゃ 無(な)かど隣家(とない)じゃ 離婚(わかれ)騒動(そど) [永徳天真]」
ひとしこ:同じ・同じくらい 「等(ひと)しこい 分配(わく)っち揉(も)むい 遺産分け [外薗湯乃香]」「一斗甕(いっとがめ) 等(ひと)しこ飲(く)ろて 平然(しれっ)しっ [有馬凡骨]」
ひとすっ:一粒 「薬(くすい)下手 一粒(ひとすっ)飲(の)んじゃ 溜息(うい)くちっ [那加野黎子]」
ひとすべい:人前ではしゃぐこと 「人(ひと)すべゆ すい子い飴を 握(にぎ)らせっ [那加野黎子]」「人(ひと)すべい 客(きゃ)き逆立(さかだ)っも して見(み)せっ [堂園三洋]」
ひとせき:一気に・一時に 「受験時(ど)き 一気(ひとせ)き稼(かせ)っ 道真公(みっざねこ) [中囿和風]」
ひとち:一緒に・共に 「赤(あ)け糸が 偶然(まぐれ)で一緒(ひと)ち 雨宿(あまやど)い [諸木小春]」「遺産分け 赤字も一緒(ひと)ち 連立(ての)っ来(き)っ [西ノ園ひらり]」
ひとっ:一つ・同じ  「踏(ふ)ん外(は)じた 一(ひと)っの石段(きざ)い け驚(たま)がっ [山下矢絣]」「同(ひと)っ釜ん 飯(め)す五十年(ごじゅねん) 顔(つら)も似(に)っ [岩崎美知代]」
ひとづけ:人使い
ひとっこっ:同じ事 「同(ひと)っ事(こ)つ また言(ゆ)け来たか 長尻客(ながじきゃっ) [美人(シャン)言(ちゅ)てん 骸骨(さねこ)ちなれば 同(ひと)っこっ [郷田悠々]」
ひとっしこ:平等 「遺産どま 同(ひと)っしこ分(わ)けっ 墓は長男(すよ) [畑山真竹]」
ひとっじょ:同じような 「同(ひと)っじょな 給料(はれ)も女房(かか)次第(しで) 蔵(くら)も建(た)っ [岩崎美知代]」「同(ひと)っ様(じょ)な 惚(ぼ)けを夫婦(みと)して 笑(わ)る爺婆(じばば) [石田霜降]」
ひとっば:いぬまき(まき科の常緑樹) 「庭も無(ね)て 一(ひと)っ葉ん値を 聞(き)て回(まわ)っ [上田 格]」
ひとっむん・ひとっもん:同じ物 「高価(た)け焼酎(そつ)も 喉首(のどく)ぶ越せば 同(ひと)っ物(もん) [日隈英坊]」
ひとっよ:同様に・一様に
ひととおい:一通り 「一通(ひととお)い 道具(どっ)が揃(そ)ろたや 飽(あ)っが来(き)っ [塚田黒柱]」「一通(ひととお)い 習(な)るたち道具(しょど)か 塵(ご)む被(かぶ)っ [堂脇 進]」
ひとなん:人並み 「人並(ひとな)んち 媒酌人(なかだ)ちゃ言(ゆ)たが 大層(もそ)な上戸(じょご) [永田酒楽]」「人並(ひとなん)で 良(え)とな思(お)もてん 歯痒(はが)い孫 [西 幸子]」
ひとにぎい:一掴み 「一握(ひとにぎ)い 大事(てせ)ち持(も)っ来た 婆(ば)が新茶 [細山田妙子]」
ひとねい・ひとねぶい:一眠り 「目覚(めざま)しゅば 黙(だま)らせてかい 一眠(ひとねぶ)い [澤津乙名]」
ひとねばい:一頑張り
ひとはな:ひとしきり・一時期・一回きり 「貧食(ふいや)しで 一頻(ひとはな)じゃった ダイエット [三條風雲児]」
ひとまくい:一通り 「ひとまくい 諍(いさ)こた揚句(あげ)きゃ 世辞(めし)が出(で)っ [畑山真竹]」「ひとまくい 吠(ほ)ゆれば鎮(さず)ん 横(よん)ご杵(ぎね) [畑山真竹]」
ひとまっげ:人違い 「背中から 小突(こじ)たやあらん 人間違(ひとまっ)げ [鈴木一泉]」
ひとみしい:人見知り 「人見知(ひとみし)ゆ したか舞台(ぶて)でな 何(ない)もせじ」
ひとやすん:一休み 「学校(がっこ)せえ 子を送(おく)い出(で)っ 一休(ひとやす)ん [永徳天真]」
ひとよさ:一夜・一晩 「一晩(ひとよさ)あ 諭吉(ゆきっ)と懐(つく)れ 寝(ね)ろごちゃ [入来院彦六]」「一夜(ひとよさ)あ 善女(ぜんにょ)いなった 盆踊(ぼんおど)い [国生千鳥]」
ひとわたい:一通り
ひとんぎゅ・ひとんぎょ:棟上のときに撒く餅・粢(しとぎ) 「ひとんぎゅが 郷中(ごじゅ)ん居(お)いたけ 仰向(おな)かせっ [畑山真竹]」「棟上(むねあ)げん 粢(ひとんぎょ)拾(ふ)るも 金(ぜん)先(さっ) [二見愚楽満]」
ひとんし:世間の人・人々 「ひとんしは しらんどんな」(世間の人は知らないけどね)
ひとんやど:他人の家
びな:ニナ・蜷・田螺 「腹下し 隣(とな)いも呉れた 貝(びな)が心配(せわ) [津留見酎児]」
ひなか:半日 「立腹(はら)けてん 半日(ひなか)も持(も)てん 喋繰(しゃべく)い婆(ば) [岩崎美知代]」「空元気 日半(ひなか)あ精一杯(せっぺ) 議(ぎ)どん言(ゆ)っ [鶴田昌憙]」
ひなじょ:雛人形 「額(ひてんく)ち 皺があろそな 古(ふ)り雛人形(ひなじょ) [上籠若菜]」「祖母(ば)かあ孫 雛人形(ひなじょ)も三代(さんで) 色褪(いろあせ)っ [田代彦熊]」
ひなじょゆえ:雛祭り 「雛女祝(ひなじょゆえ) 主役(しゅや)きゃそこたい 転(ころ)ばけっ」「雛女祝(ひなじょゆえ) 飲兵衛(のんべ)は婆(ばば)を 代(か)わい遣(や)っ [吉永一心]」
ひにっ:日数・日々 「今年(こと)しゃ甚(ひ)で 日日(ひにっ)毎日(めにっ) 灰(へ)の御馳走(ごっそ) [有川南北]」「薬(くすい)よか 日々(ひにっ)養生(よじょ)じゃち 今(いま)解(わか)っ [日隈英坊]」
ひにっ:皮肉 「朝帰(あさもど)い おやっとさあち 凄(わ)ぜ皮肉(ひにっ) [原田菊男]」「誰某(だいてろ)も パリい旅行ち 亭主(て)し皮肉(ひにっ) [樋口一風]」
ひねい・ひねっ:捻る 「首(く)ぶ捻(ひね)い 医者が色艶(いろひ)く 悪(わ)るなけっ [深道好之]」「カーナビが 区画整理い 首(く)ぶ捻(ひね)っ [江口紫朗]」
ひねいこ:紙縒り 「紙縒(ひねいこ)で 出(で)らんくしゃんぬ 吐(は)っ出(だ)せっ [黒木菜々]」
ひねくい・ひねくいまわひ:ひねり回す・弄る 「句の吟味 捻(ひね)くい回(ま)えて がん壊(く)えっ [瀬戸口抱洋]」
ひねらるい・ひねらるっ:捻られる 「腕白小僧(きかんたろ) こん手が悪(わ)りち 捻(ひね)られっ [新地十意]」
ひねをこ:駄々を捏ねる 「生き甲斐の ゴルフい足が 駄々(ひね)を捏(こ)っ [栫 路人]」
ひのおらっ:絶叫 「日曜(にちよ)大工(でっ) また指(い)ぶ叩(ど)えっ 火の叫(おら)っ [堂園三洋]」「拉致家族(かぞっ) 真実(まこっ)が欲(ほ)しち 火の叫(おら)っ [稲田切株]」
ひのかん・ひのかんさあ:火の神
ひのくいま:火の車 「福耳(ふっみん)な 飾(かざ)いじゃんそか 火の車(くいま) [永徳天真]」「火の車(くい)め 女房(かか)もごろいと パーて出(で)っ [蔵ノ下夢石]」
ひのひして:一日中 「一日中(ひのひして) 笑(わ)るこっも無(な)か 老夫婦(おんじょみと) [おんじょどい]」「外は雪(ゆっ) テレビと語(かた)い 一日中(ひのひして) [花園ちづ]」
ひばっ:火鉢 「寒(かん)戻(もど)い 夜店ん親父(おや)じゃ 股火鉢(またひばっ) [田代彦熊]」
ひばれ:出産後五週間経って母体が元に戻ること 「出産後(ひばれ)どま とうに済(す)んだて 親(お)へ頼(たよ)っ [那加野黎子]」
ひはん:半日 「相当(じょじょ)ん暇 蝸牛(つんぐらめ)どん 日半(ひはん)観(み)っ [三條風雲児]」
ひびい・ひびっ:響く 「真後(まうしと)で 軍靴が響(ひび)っ 有事法 [塚田黒柱]」「動悸(とためっ)が 相合傘ん 柄(え)い響(ひび)っ [埀野剣付鶏]」
びびい・びびっ:びびる・怖がる 「女房(かか)よっも 娘(こ)の下知(げ)ち怖(びび)い 横杵(よんご)亭主(てし) [北村虎王]」「夫婦(みと)喧嘩 包丁(ほちょ)を握った 女房(か)け怖(びび)っ [山田竜生]」
ひひらし:弱々しい 「弱々(ひひら)しが 口(くっ)でな亭主(とと)を びりっやっ [弓場正巳]」
びびらすい・びびらすっ:びびらせる・怖がらせる 「今度(こん)だ何処 列島(れっと)を地震(なえ)が びびらせっ [岩崎美知代]」「夫婦(みと)喧嘩 子を隅(すん)くじれ 怖(びび)らせっ [飯福小手毬]」
びびんこ:肩車 「肩車(びびんこ)ん 孫が舵(か)ず取(と)い 夏祭(なっまつい) [倉元天鶴]」「肩車(びびんこ)で 短躯(じっくい)同士(どし)が 天井(つし)の掃除(そつ) [堂園三洋]」
ひぼかす:魚肉などに軽く火を通す 「火乾(ひぼか)せば 山太郎蟹(やまたろがね)は 串(く)しゅ挟(はす)っ [三條風雲児]」
ひぼくい・ひぼくっ:やけどで皮膚がただれ、水泡ができる 「照(て)いつけっ 五体(ごて)もひぼくい 野良(はい)仕事(しごっ) [今釜三岳]」
ひまがいい・ひまがいっ:時間がかかる 「勉強嫌(べんきょぎ)れ 鉛筆(えんぴっ)削(けず)い 暇が要(い)っ [福冨野人]」「鍋い蓋 がっつい合(お)ずや 暇が要(い)っ [石塚律子]」
ひみっ:秘密 「痩(や)せ方(かた)を 企業秘密(ひみっ)ち 教(いっ)かせじ [堂園三洋]」
ひめくい:日捲りカレンダー 「遣(や)い残(の)けた 事(こ)つ日捲(ひめく)いが 急(せ)っ立(た)てっ [大重爆笑]」「不精(ふゆ)が宅(え)ん 日捲(ひめく)いなんだ まだ正月(しょがっ) [堂園三洋]」
ひもじ:ひもじい 「ひもじたろ 鵯(ひよ)が万両(まんりょ)ん 実ずい食(く)っ [有馬純秋]」
ひもろ:氷柱(つらら) 「渓谷(ごや)ん滝(たっ) 氷柱(ひもろ)が下(さ)がい わっぜ寒(かん) [桜井末雄]」
ひやがっ:干上がる 「干上(ひや)がっち 鼠(ねずん)も逃げた 倹(つま)し所帯(しょて) [津留見一徹]」
ひやすい:冷麦汁 「暑気払(しょっば)れん 婆(ば)ん冷水(ひやすい)で 生(い)っ上(きゃ)がっ [岩崎美知代]」
ひゃっ:百 「百(ひゃっ)グラン 減(へ)った増(ふ)えたち 風呂上(ふろあが)い [菅野茶畑]」「百歳(ひゃっ)が夢 リハビい頑張(きば)い 九十(くんじゅ)婆(ばば) [前田あやめ]」
ひやなぎ・ひやなっ・ひゃなっ:花火 「長病(ながやん)の 女房(かか)を花火(ひやな)ぎ 抱(だ)っ起(お)けっ [三平]」「花火(ひやなっ)の 音(お)て夕飯(いめし)どま 食(くゎ)じ走(はし)っ [大脇保子]」
ひゅ・ぴゅ:俵 「稲落(お)とし 茶も沸(わ)かんうち 俵(ひゅ)が届(と)じっ [久保南天]」「空梅雨(からながし) 収穫期(でけあ)か叺(かまげ) 三俵(さんぴゅ)減(へ)っ [岩崎美知代]」
ひゅ・ぴゅ:票 「陣中(じんちゅ)見舞(みめ) 帰(もど)や一票(いっぴゅ)い 積(つ)もられっ [池上黒ぢょか]」「欲(ほ)し一票(いっぴゅ) ずんだれ婆(ばば)ん 手も握っ [津留見一徹]」
ひゆい・ひゆっ:冷える
ひよ:ヒヨドリ・鵯 「庭ん柿(か)く 鵯(ひよ)が先手ち 縄張(なわ)を張(は)っ [上瀬明星]」「爺(じ)のキャベつ 鵯(ひよ)がつくじっ がらっやっ [宮下珍竹]」
ひよ:日当・費用 「米作(こめづく)い 沢山(そがら)し賃金(ひよ)ん コンバイン [諸木小春]」「孫請けん 仕事(しご)ちゃ残業(ざんぎょ)ん 手当(ひよ)も無(の)し」
びょ:病気 「女房(かか)ん病(びょ)は 薬(くすい)よっかも 銭(ぜん)が効(き)っ [日高山伏]」「手頃じゃち 牛(べぶ)を飼(こ)たなあ 病(びょ)が流行(はや)っ [鞍掛五雄]」
ひよい:日和 「デートいな 良(よ)か日和(ひよい)じゃが 相手(えて)が無(の)し [堂園三洋]」「晩な慈雨(うれ) 昼(ひ)や農作(さっ)日和(びよい) 婆(ばば)ん願(ね)げ [西 幸子]」
ひょかっ:突然 「突然(ひょかっ)会(お)て ほんに歯痒(はが)いか 名前(な)が出(で)らじ [茶女]」「試験日が 突然(ひょかっ)来たごっ 一夜漬け [小森寿星]」
ひょこっ・ひょこっと・ひょっこい・ひょこいと:ひょっこり
びょにん:病人 「見舞(みめ)客(きゃっ)が あれば病人(びょにん)の 顔(つら)をしっ [福山吉連]」「病人(びょにん)じゃち 我慢(きば)っ横(よん)ごん 舵(か)ずば取(と)っ [西ノ園ひらり]」
びょにんたれ・びょにんたろ:病弱者・病人 「病人(びょにん)たろ 風邪(かぜひっ)ずいも 取(と)い罹(かる)っ [三條風雲児]」「病人(びょにん)たろ 屠蘇もお節(せち)も 気が向(む)かじ [三條風雲児]」
ひょろっ:ふらり・ひょっと 「夏休(なっやす)ん じゃって孫共(まごど)ま ひょろっせじ [佐伯山神]」
ひょろづっ:寄り付く ひょろづかん:寄り付かない 「ひょろづかん 嫁も収穫(しおと)し 孫と来(き)っ [佐伯山神]」
びょんこ:子牛 「安(や)し仔牛(びょんこ) 爺様(じさま)も苦(くる)し お年玉 [北村虎王]」「車庫(しゃ)け仔牛(びょんこ) 競(せい)の中止で 間借(まが)ゆしっ [北村虎王]」
ひら:傾斜面 「大(ふ)とか猪(し)す 中担棒(なかさ)し斜面(ひら)を 横歩(よこあゆ)ん [入来創雲]」
ひらっ:開く 「おべっかが 言(い)えじ同期と 差が開(ひら)っ [吉岡道場]」「呆(ぼや)し爺(じ)の 社会の窓あ 凄(わ)ぜ開(ひら)っ [原田菊男]」
びりっ:ぺしゃんこになるさま 「大事(でし)な息子(こ)あ 嫁ん大尻(うじい)で びりっなっ [岩崎美知代]」「習(な)るたごっ 娘(むしめ)も亭主(て)すば びりっやっ [上籠若菜]」
ひる・ひるっ:拾う 「舞台(ぶて)ん祝儀(はな) 中途(ちゅと)で拾(ひ)るちょい 可愛(む)ぜ踊(おど)い [入来創雲]」「金(ぜ)ぬ拾(ひ)るっ 俯(くろじ)っ歩(さ)るっ 癖が付(ち)っ [入来創雲]」
ひれ:拾い 「お骨(こつ)拾(ひ)れ 骨よか金歯(きん)べ 灰(へ)を漁(あ)せっ [有川南北]」「上棟(むねあ)げで 子供(こど)み戻った 餅(せんぐ)拾(ひ)れ [佐伯山神]」
ひれ:広い 「広(ひ)れ娑婆を しゃいも狭(せ)もすい 横(よ)んご者(もん) [土竜]」「広(ひ)れ宇宙(うちゅ)ん 小(こ)まんか地球(ほし)で 夫婦(みと)喧嘩(げんか) [片平桜子]」
ひれた:開いた 「器用(きゆ)な奴(わろ) 眼を開(ひ)れたまま 鼾(いび)くけっ [日隈英坊]」「教科書を 開(ひ)れた思(と)もたや 鼾(いび)く掻(け)っ [石塚律子]」
ひろ・ひろっ:拾う 「収穫(しおとし)が すんだ棚田い 穂を拾(ひろ)っ [山崎 満]」
ひろか:広い 「」「娘(こ)が嫁(い)たや 夫婦(みと)いな広(ひろ)か 座敷(ざな)けなっ [大山元帥]」「手が届(とど)っ 広(ひろ)か宅地(たっち)は 墓ん跡 [山崎 満]」
ひろがい・ひろがっ:広がる
ひろぐい・ひろぐっ:広げる 「空ん向(む)け 夢を広(ひろ)ぐい 宇宙基地 [稲留明天]」「部屋いっぺ 広(ひろ)げっ騒動(そど)な 嫁支度(よめじたっ) [吉岡道場]」
ひろちっ・ひろつっ:うろつく 「正月(しょがっ)前(まえ) 貸(け)たがあい限(ぎ)い ひろつかじ [鞍掛五雄]」「目白(はなし)どま ひろつっもせん 田舎(いな)けなっ [三條風雲児]」
ひろむい・ひろむっ:広める
ひわれ:ひび割れ  「干割(ひわ)れ田が 雷(かんなれ)ん音(お)て 夕立(さだ)つ待(ま)っ [米元年輪]」
ひん:強意の接頭語 「恋敵(こいがた)き 脚の長さで ひん負(ま)けっ [堂園三洋]」「ハクションと 一緒(ひと)ちひん出た 爺(じ)の入歯 [有川南北]」
ひんがあい・ひんがあつ・ひんのあい:上品である 「着付け上手(じょし) 安(やす)か着物(いしょ)でん 品(ひん)があっ [三條風雲児]」「品(ひん)のあい 鹿児島弁(かごっまべん)で 丁寧(て)ね挨拶(えさっ) [諸木小春]」
ひんがなか・ひんがね・ひんのなか・ひんのね:気品がない 「品(ひん)の無(な)か 上座(かん)ぜ座った 成(な)い上(や)がい [川村句仁良]」「何(な)よ言(い)うか 品(ひん)な無(な)かどん 金(ぜん)なあっ [小瀬一峻]」
ひんぐらし:貧乏暮らし 「貧(ひん)暮(ぐ)らし孝行(こうこ)は只(ただ)ん口(くっ)でしっ [諸木小春]」「俺(お)が遺言(ゆお)く 女房(かか)がけ笑(わ)るた 貧乏暮(ひんぐ)らし [楠八重渓流]」
ひんじゃごろ・ひんじゃもん:貧乏人 「ブランドは 着(き)ちょいが根性(ねしゅ)は 貧乏人(ひんじゃごろ) [塚田黒柱]」「貧乏人(ひんじゃもん) 売買(ういけ)も出来(でけ)じ 心配(せわ)も無(の)し [二見愚楽満]」
びんずい:肩車 「少(すっ)ね頭髪(け)を 肩車(びんずい)孫が 手綱(たづ)ねしっ [日隈英坊]」
ひにんそだっ:貧乏育ち 「社長(しゃちょ)ん吝(けち) 原因(もと)を探(さぐ)れば 貧(ひん)育(そだ)っ [前田あやめ]」「貧(ひん)育(そだ)っ いっきな金(ぜん)に 換算(つも)い癖 [有川南北]」
びんた:頭 「無(な)か頭(びん)て 力仕事(ちからしごっ)で 頑張(きば)れ言(ちゅ)っ [宮田隆翔]」「脳味噌も 連(て)のっ頭(びんた)ん 毛は逃げっ [瀬戸口湯気]」
びんたあれ:洗髪 「手探(てさぐ)いで 蛇口(じゃぐ)つ見(み)しくい 洗髪(びんたあれ) [内村仏心]」
びんだい・びんだれ:洗面器・洗面用の盥 「洗面盥(びんだれ)ん 茸(なば)をこせだや 漏(も)いでけっ [隈元三植]」「初飛行(はっひこう) びん盥(だれ)凪(なっ)の 海(う)む渡(わた)っ [有川南北]」
びんたさげ:お詫び・お願い事 「幹部(つえたっ)が あっちゃならんち 頭(びんた)下(さ)げ [おんじょどい]」「寄付集(つな)っ 自分(わが)で貰(も)ろよな 頭(びんた)下げ [森山厚香]」
ひんだっ:貧乏も楽しいこと 「貧楽(ひんだっ)が 子宝ごいと 増(いみ)らせっ [前田あやめ]」「貧楽(ひんだっ)が 苦(くる)しゅなったか 子い虐待(あた)っ [平松鉄夫]」
びんたつん:散髪・整髪 「散髪(びんたつん) 気分が良(ゆ)なっ つん眠(ねぶ)っ [新地十意]」
ひんだるい・ひんだるっ:疲れる 「転居(やなおい)で 多(う)け荷解(にほど)きい ひん疲(だ)れっ [尾崎若狭]」 」
びんたわい:割り勘 「下戸は損 まこてあったれ 割勘(びんたわい) [三條風雲児]」「下戸飲兵衛(のんべ) 出費(だしめ)は何時(いっ)も 均等割(びんたわい) [有川南北]」
ひんない・ひんなっ:なる 「合併で 平(ひ)れひんなった 可哀相(ぐら)し課長(かちょ) [西 幸子]」
ひんなおい・ひんなおっ:治る 「大概(てげ)な病(びょ)は 逆療法で ひん治(なお)っ [堂園三洋]」
ひんなおい・ひんなおひ・ひんなゆっ:片付ける・しまう 「金庫とみ 金庫ん鍵(かっ)も ひんなえっ [那加野黎子]」
ひんながひ:流す 「精一杯(せっぺ)泣(ね)っ 涙(なんだ)で難儀 ひん流(な)げっ [山路野菊]」「精一杯(せっぺ)泣(ね)っ 涙(なんだ)で難儀 ひん流(な)げっ [山路野菊]」
ひんなくい・ひんなくっ:~してしまう 「グローバル ややこし娑婆い ひんなけっ [新地十意]」「フェーズ5(ご)が 行楽(でば)ゆば日帰(ひげ)い ひんなけっ [有川南北]」
ひんなぐい・ひんなぐっ:投げる 「暑(ほめ)っ晩 アデランスどま ひん投(な)げっ [枦山一球]」
ひんなもん:貧乏人 「貧乏者(ひんなもん) 減税エコ車(しゃ) 買(こ)はならじ [原田菊男]」「偽装(ぎそ)じゃろが 安(や)しかれば食(く)ち 貧乏者(ひんなもん) [前村泰山]」
ひんぬぐ:拭う 「婆(ば)が子守(こも)や 洟(はな)も雑巾(ざふっ)で ひん拭(ぬぐ)っ [大野彦星]」
ひんにぐい・ひんにぐっ:逃げる 「多(う)け兄弟(きょで)も 介護ちなれば ひん逃(に)げっ [上別府印句]」「日曜(にちよ)大工(でっ) 小言(ぐぜ)い手伝(こど)いが ひん逃(に)げっ [入来創雲]」
ひんにっ・ひんぬっ:脱ぐ 「暑(ぬ)くしてん ひん脱(ぬ)がならん 防護服(ぼうごふっ) [澤津乙名]」
ひんね:昼寝 「昼寝(ひんね)しん 場所あ詳しか 外回(そとまわ)い [小森寿星]」「寝た態(ふい)で 保母は昼寝(ひんね)ん 子い付合(つっけ) [福原福多]」
ひんのい・ひんのっ:乗る 「儲(も)け話(ばなし) 語(かた)いひん乗(の)っ 穴(ほ)き転倒(かや)っ [樋之口墨矢]」
ひんのま:昼間
ひんぶ:貧乏 「貧乏(びんぶ)世帯(じょて) 財布(ふぞ)並み痩せん 肥満(だんべ)女房(かか) [蔵ノ下夢石]」「貧乏(びんぶ)じゃが 孫分限者(ぶげんしゃ)い してくれっ [那加野黎子]」
びんぶがん:貧乏神 「貧乏神(びんぶがん) 居心地(いごこっ)が良(え)ち 尻(し)を据(すえ)っ [萩迫凡栽]」「氏神(うじがん)な 先祖代々 貧乏神(びんぶがん) [山元自在鉤]」
びんぶしょて・びんぶじょて:貧乏世帯 「ペイオフも 貧乏(びんぶ)所帯(じょて)いな 支障(つけ)あ無(の)し [内野潤一]」「貧乏(びんぶ)所帯(じょて) 盗人(ぬすと)ん心配(せわ)あ 無(ね)ち鼾(いびっ) [有川南北]」
びんぶゆすい:貧乏揺すり 「成金も 貧乏(びんぶ)揺(ゆす)いの 癖が出(で)っ [猪俣南照]」
びんぶらし・びんぼらし・びんぼらしか:貧乏くさい
ひんまくい・ひんまける:負ける 「躍起(やん)きなっ 女房(かか)い抗(む)こたが ひん負(ま)けっ」
ひんもどっ:帰る 「五時(ご)じなれば 新米(しんめ)あつうつ ひん帰(もど)っ [上籠若菜]」「美人(シャン)じゃ無(ね)ち 見合(みえ)ん半分(なから)で ひん帰(もど)っ [満吉満秀]」
ひんもどっ:戻る・帰る 「結(むす)だ糸 色が違(ち)ごたか ひん戻(もど)っ [呆太]」「無(な)か形見(かたん) 線香(せんこ)も供(あ)げじ ひん戻(もど)っ [弓場正巳]」
ひんもろ・ひんもろっ:貰う・娶る 「可愛(む)ぜ娘(おご)を 宅地(たっち)も加(か)てっ ひん娶(も)ろっ [江平光坊]」