逆引き辞典「と」
「と」
どいつ:どんわろ
胴:ず・ずたんばら
陶器:せとむん・せともん・やきもん
唐黍:ときっ 「美味(う)め唐黍(ときっ) 栗鼠(りす)んよな態(ふ)で 子が齧(かじ)っ [堂園楽志]」
道具:しょどっ・どっ 「
一通(ひととお)い 習(な)るたち道具(しょど)か 塵(ご)む被(かぶ)っ[堂脇 進]」
峠:とげ 「今日(きゅ)が峠(とげ)ち 爺(じ)の枕元(まくらも)て 額(ふて)が集(よ)っ [樋渡草団子]」
倒産する:うっつぶるっ・かやっ・つぶるい・つぶるっ 「血筋(ちすっ)じゃろ 道楽(どらっ)ずい似(に)っ
また倒産(かや)っ [入来院彦六]」
湯治:とじ・とっ 「湯治(と)じ行たっ 娑婆(しゃば)んストレす 洗れ流(な)げっ [蔵ノ下夢石]」
どうしても:いけんしてん・どげんしてん・どしてん 「巳年(ねずんどし) どしてん猫が 懐(なち)かせじ
[鞍掛五雄]」
どうしようか:いけんすかい・どげんすかい
どうしようにも:いけんすち 「如何(いけん)すち 飛(と)っ込(く)だ便所(まな)け 紙(かん)が無(の)し
[池上黒ぢょか]」
どうしようもない:いけんしょもね・どげんしざっもね
どうにでもこうにでも:いけんでんこげんでん
どうにも:いけんも・どげんも
どうにもこうにも:いけんもこげんも・どもこも 「良(よ)か容姿(よ)すば してんどもこも 短(みし)け脚(あし)
[堂園三洋]」
胴体:ずて 「ごったまし 胴体(ずて)で出費(だしめ)あ 蚤(のん)の肝(きも) [堂脇 進]」
到頭:ごろいと 「
病院(びょいん)食(しょ)き ごろいと醤油(しょ)ゆば 買(こ)け走(はし)っ [前田一天]」
同等:がい・ぐゎい・ずっ・ひとっこっ 「
乳房(ちち)ん差で 同等(ぐゎい)をば裁(さ)べた 徒競走(ときょそう) [津留見一徹]」
とうの昔:いっのこっ
頭髪:かん・かんのけ・びんたんけ 「薄(う)し髪(かん)ぬ 横い梳(けず)れば バーコード [日高山伏]」
同伴する:てのむ・てのん・てのっ 「
脳味噌も 連(て)のっ頭(びんた)ん 毛は逃げっ [瀬戸口湯気]」
豆腐:おかべ 「質素(つま)し料理(じゅい)
年金暮(ぐら)しゃ 今日(きゅ)も豆腐(おかべ) [新開 譲]」
冬眠:すごもい
トウモロコシ・玉蜀黍:ときっ・ときっのよめじょ 「玉蜀黍(ときっ)収穫(と)い 行けば狸(だんざ)が
昨夜(ゆべ)喰(く)ろっ [瀬戸口湯気]」
道楽:どうらっ・どらっ・ほっぽ 「道楽(どうらっ)の カメラが女房(かか)を ヌーでしっ [樋口一風]」
道楽者:どらっむん・どらっもん・ほっぽもん 「道楽者(ほっぽもん) 所帯(しょて)を持(も)ったや 伝書鳩
[山口ヤンマ]」
灯篭:しょろ・つろ 「灯篭(つろ)よっか 金(ぜん)が良(よ)かどん 言(ゆ)がならじ [国生千鳥]」
遠い:とあか・とおか・とえ 「遠(と)え耳(みん)に おれおれ詐欺が 匙(さ)ず投(な)げっ [佐土原 隆]」
遠く:とお 「婆(ば)ん小言(ぐぜ)い 遠(と)おもなろだい 俺(おい)が耳(みん) [伊地知 孝]」
遠くへ出歩くこと:たかざるき・たかざるっ
遠くも:とおも 「婆(ば)ん小言(ぐぜ)い 遠(と)おもなろだい 俺(おい)が耳(みん) [伊地知 孝]」
遠ざける:とおざけっ 「軽(か)り口(くっ)が 郷中(ごじゅ)ん交際(つっけ)を 遠ざけっ [宮田隆翔]」
遠回り:とおまわい
通した:とえた 「名前(な)がでらじ オハンで通(と)えた 同窓会(どうそかい) [田原大黒]」
通す:とえっ・とおすい・とおすっ 「ならん議(ぎ)を 強請(もが)い通(とお)すい 頑固(いっこっ)爺(じ) [吉村伝波]」
通らず:とおらじ 「郷中(ごじゅ)ん寄合(よい) 理屈ちゃ通(とお)らじ 年令(とし)が勝(か)っ [文人]」
通り:とい・どい・とおい 「標識(ひょうしっ)通(ど)い 正直(しょじ)き運転(まく)れば 数珠繋(じゅずつな)っ [津曲とっこ]」
通る:とおい・とおっ
尖る:とがい・とがっ・とんがっ 「最後尾(どべ)ん客(きゃ)き遅れたツアん目が尖(とが)っ[上山天洲]」
尖らす:とがらかす
時(とき):とっ 「若(わ)け時(とっ)の 写真も見(み)せっ 爺(じ)の葬式(おくい) [石塚律子]」
時折・時たま・時々:とっどっ 「三部経(さんぶきょう) 鉦(じん)で時々(とっどっ) 目が覚(さ)めっ [堂園三洋]」
時には:とか・ときゃ・ときな 「お年玉 木戸を出た時(と)きゃ 取(と)い上(や)げっ [北森第九]」
度肝を抜かれる:あけっなっ 「美人(シャン)ママい 昼間(ひいの)め会(お)たや 唖然(あけっ)なっ [伊地知 孝]」
解く:とっ・ほどっ
解いた:ほでた 「妻(かか)ん留守(ず)しゃ 鎖(くさ)ゆ解(ほ)でた 犬(いん)になっ [瀬戸口湯気]」
解けない:とけん・とかならん 「どら言(ちゅ)たが 孫ん分数(ぶんす)も 解(と)かならじ [安藤孟宗竹]」
研ぐ:とがす・てっ・とっ 「浮気亭主(て)し逆上(のぼ)せた女房(かか)は 包丁(ほちょ)を研(て)っ [津曲とっこ]」
研いだ:てだ 「エコ暮らし 米を研(て)だ汁(しゅ)や 野菜(やせ)ん肥料(こえ) [野間口鈴女]」
毒:どっ 「煙草よか 女房(かか)ん愚痴(ぐぜ)が 身体(から)で毒(どっ) [塚田黒柱]」
毒皿:どっさら 「毒皿(どっさら)を 秘書い宛(あて)ごた 金(きん)バッチ [有馬純秋]」
独身:ひといもん
戸口:とぐっ
棘(とげ)・刺:いら・そげ 「久振(さしかぶ)い 棘(そげ)抜(ぬ)き女房(かか)ん 手を握(にぎ)っ [頬朗]」
どこか:どっか 「血筋(ちすっ)じゃろ 何処(どっ)か懐(なつ)かし 猿(よも)ん顔(つら) [大重爆笑]」
どこに:どけ・どこい 「何処(ど)け投票(い)るち 手頃な党が 見当(みあ)たらじ [石田霜降]」
どこにも:どけも 「古希ん同窓会(かい) 美人(シャン)の影どま 何処(ど)けも無(の)し [蚕女]」
どこにでも:どこいでん
どこへ:どけ・どこい 「厚化粧(あっげしょ)ん 何処(どこ)い塗(ぬ)っとか 日焼け止め [伊地知 孝]」
どこまでも:どこずいでん
床の間:おもて・とこさあ・とこんま
所:とこ・とこい 「噂(うわさ)言(ちゅ)て 本当(まこっ)の所(とこ)や 目で語(かた)っ [凡栽]」」
ところで:まってか
鶏冠(とさか):えぼし 「厳(いみ)し女房(かか) 亭主(とと)ん鶏冠(えぼ)すば 噛(か)ん千切(ちぎ)っ [松永 直]」
年上の妻:あねおかた
年下の人たち:したんし
年寄り:といなもん・としなもん・としよい 「高齢者(といなもん) 面倒(めんど)をかくい パック旅行(りょこ) [日置傳明琴]」
綴じる:つづい・とじい・とじっ
閉じる:つぶい・つぶっ・とじい・とじっ
どす黒:ずぐろ
土地:じだ 「生魂(いっだま)し
入(い)っ時(と)か土地(じだ)も 人(ひ)て渡(わた)っ[臥牛]」
土地の人:じごろ・じのひと・じのもん 「
正論も 地五郎(じごろ)な勝(か)てん 郷中(ごじゅ)ん集(よ)い [田代勝泉]」
途中:つと・やし 「途中(つと)ずいな 俺(お)いそっくいな 立志伝 [鶴田昌憙]」
嫁ぐ:とつっ・むかわるい 「嫁(とつ)っ御礼(ごれ) 畳(たた)み大(ふ)て粒(つ)ぶ 零(こぼ)らけっ [岩崎美知代]」
徳利:とっくい
どっしり:ずし 「横座いな 爺(じ)さんの重石(おし)が ずし座(すわ)っ [山下矢絣]」
突然:いきない・ひょかっ 「突然(ひょかっ)会(お)て ほんに歯痒(はが)いか 名前(な)が出(で)らじ [茶女]」
突然に:はたっ 「夫婦(みと)喧嘩(げん)け 突然(はたっ)来た友達(ど)しゃ 福(ふっ)の神(かん) [新屋涼子]」
突然の:とざめ 「突然(とざめ)客(きゃ)き 慌(せし)こっ女房(かか)は 半端(はんぱ)眉毛(めげ) [馬場日登巳]」
突拍子もない:とっけんなか・とっけんね
突風:まくじい
土手:ずべ 「胡蝶蘭 よっかも土手(ずべ)ん 花が好(す)っ [塚田黒柱]」
届く:とじっ・とどっ 「息子(こ)いメール 届(とじ)たか女房(かか)は 電話しっ [紫の君]」
届かず:とじかじ 「伝言な 娘(おご)い届(と)じかじ 父親(とと)が来(き)っ [仮屋一発]」
届け出る:とどくっ・とどけでっ
どなた:だいさあ・どのっさあ 「誰(だい)さあけ つがらんね事(こ)つ 言(ゆ)出(だ)す妻(かか) [加塩十白]」
隣:つっ 「隣(つ)ぎゃ
喧嘩(けんか) テレビも消(け)せっ 耳(み)む立(た)てっ [平中小紅]」
怒鳴る:おらぶ
殿(どの):どん 「僧侶殿(ぼいどん)な 地獄(じご)く見た様(よ)な 態(ふ)で語(かた)っ [井原東亀]」
殿様:とのさあ 「殿様(とのさあ)を 家老(かろ)が叱(く)るちょい 舞台裏 [小森寿星]」
戸の節目:とのめ 「節目(とのめ)かあ 牛(べぶ)と目が合(お)た 外便所(そとまなか) [岩崎美知代]」
飛ぶ:つ・つっ・とっ・とん 「子育(こおや)しの 苦労(くろ)がひっ飛(つ)だ 金屏風(きんびょうぶ) [諸木小春]」
飛ばす:とばかす・とばすっ
飛び上がる:とっびゃがっ
飛び歩く:とっさるっ
飛び降りる:とっおじっ・とっおりっ・とっこじっ
飛びかかる:つっかかっ・とっかかっ
飛び越える:つっこゆっ・とっこゆっ
飛び込む:とっくん・とっこん 「
如何(いけん)すち 飛(と)っ込(く)だ便所(まな)け 紙(かん)が無(の)し [池上黒ぢょか]」
飛び出す:とっでっ・とばいでっ
飛跳ねる:すばと 「すばと児(こ)い 衣服(いしょ)を着(き)すちゅちゃ 家族(けね)は騒動(そど) [吉永一心]」
土俵:どひゅ・どひょ 「土俵(どひょ)ん外(そ)て 太(ふと)か黒星(くろぼ)しょ 積(つ)ん上げっ [窪田ヨー]」
土瓶:ちょか 「ひと急須(ちょか)あ 直(いっ)き空(か)れない 語(かた)い好(ず)っ [吉岡道場]」
途方もない:かからんなか・かからんね・つがんね・つがらんね・とっけんね
「途方(かから)んね 議(ぎ)を言(ゆ)で揉(も)めっ 敵(て)く作(つく)っ
[棈松睦酔]」
止まる:とまい・とまっ 「寝せつくっ 親ん団扇(うっば)が 先(さ)き止(と)まっ [小倉水甕]」
止まらない:とまらん 「艶話(つやばな)し 笑(わ)れが止(と)まらん 女模合(おなごもえ) [西ノ園ひらり]」
止める:とめっ 「子ん涙 夫婦(みと)ん別れを ひっ止(と)めっ [津曲とっこ]」
泊まる:とまい・とまっ
泊まり:とまい 「給付金 一晩(ひとよ)泊(とま)いで 草鞋(わら)ず履(ふ)ん [永田酒楽]」
泊める:とむい
友達:どし 「要(い)らざらん 入(い)れ知恵(ぢえ)をすい 女房(かか)ん友達(どし) [小森寿星]」
吃(ども)る:ずもい・ずもっ 「
心易(ここいや)し 爺(じ)が吃(ずも)っ時(と)きゃ 大事(でし)な事(こっ)[猪俣南照]」
土用:どゆ 「病床(やんめど)け 一切れ食(く)えち 土用鰻(どゆうなっ) [永井牛山]」
捕らえる:つかむい・つかむっ・とっ
虎刈り:きしねこ 「
虎刈(きしねこ)い 三日(みっか)我慢(きば)れち 女房床屋(かかどこや) [諸木小春]」
鳥:とい 「こらうなち 追(う)た爺(じ)ん頭(びん)て 鳥(とい)の糞 [針持三毛猫]」
鳥肌:といはだ
鳥目:といめ
鳥もち:やんもち・やんもっ
取る:とい・とっ 「嫁を取(と)っ 息子(むすこ)がすたっ 音信(そ)も切(き)れっ[田中栄泉]」
取り:とい 「茶柱(ちゃばした)い 重(お)び腰(こ)しゅ上げた 借金(おっか)取(と)い [林 夢太郎]」
取り上げる:といあぐい・といあぐっ・といやげっ 「お年玉 木戸を出た時(と)きゃ 取(と)い上(や)げっ
[北森第九]」
取り扱い:
取り合わせる:といよ
取り合わない:といあわん・かかいよわん
取り得:といえ・といどこい 「こいくさち 取柄(といどこ)や無(ね)が 大事(でし)な亭主(とと) [小森寿星]」
取り落とす:といおてっ
取り替える:といかゆい・といかゆっ
取り組む:といくん
取り込む:といくん・といこん
取り仕切る:といしきっ 「リストラで 焼酎(しょちゅ)は女房(おかた)が 取(と)い仕切(しき)っ [川村 明]」
取り締まり:といしまい 「免許証(めんきょしょ)ん 臍繰(へそく)い笑(わ)るた 取締(といしま)い [坂元鶴山]」
取り縋る:といすがっ 「借金相談(かいそだん) 故意(わざ)きほろめっ 取(と)い縋(すが)っ [倉元天鶴]」
取り下げる:といさぐっ
取り損なう:といそこの
取り立てる:といたつっ
取り散らかす:といちらかす・ひっちらかす
取り付ける:といちくっ
取り留める:といとむっ
取り難い:といにき・といにっか
取り除く:とっのくっ
取引き:といひっ
取り前:といめ 「遺産分け 直(いっ)き取前(といめ)を 割(わ)い出(だ)せっ [畑山真竹]」
取り巻く:といめっ 「先生よか 美人(シャン)ぬ取い囲(め)た クラス会 [馬込白鯨]」
どれ:だあ・どら 「石橋も どらち女房(おかた)が 先(さ)き渡(わた)っ [上籠若菜]」
どれだけ:どしこ 「貰(も)ろた野菜(やせ) 買(こ)えばどしこち 計算(さんにょ)しっ [亀甲万年]」
どれでも:どいでん
どれも:どいも・どいもけん
どれを:どよ
泥遊び:どろぜっ 「泥遊(どろぜっ)の 上(あ)がや釣瓶(ついべ)で 水(み)ず浴(あ)びっ [仮屋一発]」
泥まみれ:どろくさん 「せっぺ跳べ 豊作(ほさっ)祈願で 泥一杯(どろくさん)」
頓着:とんじゃっ 「気安(きや)しどん 頓着(とんじゃっ)が無(ね)で 当(あ)てならじ [下栗志乃]」
どんちゃん騒ぎ:どしめっ 「どしめっの 最中(さな)け横(よん)ごは つん眠(ねぶ)っ [田原大黒]」
とんでもない:かからんなか・つがんね・とっけんなか 「途方無(つがらんね) 時間と金(ぜん)の
亭主(とと)が料理(じゅい) [田中牛角]」
とんと:めつら 「選挙前 めつら見(み)ん奴(と)が 訪(こと)っ来(き)っ [入来院彦六]」
どんどん:ごいごい・ずうず・やいやい・やんやん 「好(す)かん奴(と)い 限(かぎ)っやいやい 来(く)い電話
[馬場日登巳]」
どんな:いけな・どげな 「どら息子(むしこ) どげな手立ても 効(しょ)は打(う)たじ」
丼:どんぶい 「丼(どんぶり)が 行(い)たい来(き)たいの 良(よ)か交際(つっけ) [森山厚香]」
トンボ・蜻蛉:あけし・ぼい 「小(こ)め顔(つら)い 大(ふ)とか眼鏡ん まっで蜻蛉(ぼい) [島田秀鼓]」
とんぼ返り:さかとんぼ