おんじょどいの小屋

鹿児島弁辞典「て」}

「て」

:鯛(たい) 「沢山(ずばっ)撒(め)た 安(や)し義理(ぎい)チョコで 鯛(て)を 狙(ね)ろっ [上籠若菜]」「釣(つ)った鯛(て)をどしこしたかち 吐(か)やす女房(かか) [鮫島牧峰]」

:代金 「パチンコ代(で) 子供(こどん)手当てを 当(あ)ていしっ [安藤あざみ]」

:お礼・挨拶 「礼(で)を言(ゆ)たや 食(く)とらん野菜(やせ)が 毎日(めにっ)来(き)っ [平田智子]」 「湯の御馳走(ごっそ) 温(ぬ)りた得言(えゆ)わじ 礼(で)どん言(ゆ)っ」

:使い出・分量 「皺(しわ)ん中(な)け 塗(ぬ)い込(く)ん化粧(けしょ)ん 量(で)の無(ね)こっ [六田紫好]」 「太(ふと)か足 蟹(がね)なら食(く)でが あろごたっ [弓場正巳]」

てあち:手厚い 「生(い)きっちょい 犯人(ほ)し人権の 手厚(てあ)ちこっ [楠八重渓流]」

てあれ:手荒い 「美人(シャン)の次(つ)ぎゃ 診(み)かたが手荒(てあ)れ 助平(すけべ)医者 [谷口雲城]」 「手荒(てあ)れ女房(かか) 朝寝ん亭主(て)すば 蹴(け)い起(お)けっ [弓場正巳]」

てあれ:手洗い・便所

てい:照る 「降(ふ)っちゃ照(て)い まこてヒス女房(か)け 似た日和(ひよい) [有川南北]」

でい:出る 「金(ぜん)金(ぜん)ち 息(いっ)の出(で)い度(かし) きし吐(か)えっ [桜井吹雪]」 「メーデーに 出(で)い衆(し)は良(よ)かち 靴磨(くっみが)っ [埀野剣付鶏]」

でいい:出入り 「妻(かか)ん留守(ず)しゃ 人ん出入(でい)いが ぴたっ止(や)ん [福冨野人]」

ていつくい・ていつくっ:照りつける 「照(て)いつけっ 五体(ごて)もひぼくい 野良(はい)仕事(しごっ) [今釜三岳]」

ていっぺ:手一杯

でいな:大変な・大事な 「良(よ)か素性(すじょ)い 何(ない)があったか 大変(でい)な悪人(わる) [米元伝喜]」

でいめ:出るくらい・出るほど 「落花生(だっきしょ)を 面皰(にくん)が出(で)いめ 食(く)ちょい下戸 [三條風雲児]」 「バイキング 喉かい出(で)いめ 欲(よっ)が食(く)っ [新地十意]」

でお・でおっ:出合う 「闇(やん)の道(み)ち 出合(でお)た両方(まんぼ)で け驚(たまが)っ」 「衣替え ないよか嬉(うれ)し 札(さ)ち出合(でお)っ [吉丸セツ子]」

ておどい:手踊り 「早苗饗(さのぼ)ゆば 婆(ば)の手踊(ておど)いが 弾(はず)ませっ [福山吉連]」 「手踊(ておど)いで 知事を迎えた 百歳(ひゃっ)の祝(ゆえ) [吉岡道場]」

でがなか・でがね:もたない・量が足りない 「夏(な)ちゃ氷 焼酎(しょちゅ)がでが無(ね)ち 老妻(ば)が叱(く)ろっ [馬込白鯨]」

てがまし:こうるさい・一時もじっとしてない様をいう 「初(はつ)デート 手がまし手をば 抓(つま)んきっ [樋口一風]」

てがん:手紙 「チンすれば よかでち女房(かか)ん 置(お)っ手紙(てがん) [長山紫の君]」 「置(お)っ手紙(てがん) 零(こ)べた涙(なんだ)で 字が滲(にじ)ん [永徳天真]」

でかん:下男 「今年(こと)しゃ又(また) 女房(かか)ん下男(でかん)で 使(つ)け走(ばし)い [寿音]」 「下男業(でかんぎょ)も 半日(ひなか)か精一杯(せっぺ) 妻(かか)ん守(もい) [永田酒楽]」

でくい:出来る 「日帰(ひがえ)いが 出来(でく)い里じゃが 往(ゆ)き来(き)せじ [栫 路人]」 「出来(でく)い衆(し)は 九十点も 悪(わ)り点数(てんす) [永徳天真]」

てぐいま:手車

でくいめ:出来ないだろう 「厚(あ)ち介護 真似は出来(でく)いめ 不精(ふゆ)な亭主(てし) [花園ちづ]」 「あん親じゃ とても出来(でく)いめ 貰(も)れ相談(そだん) [田辺遊狂]」

でくっ:出来る 「子が出来(でけ)っ 女房(かか)はどんどん 強(つ)よけなっ [弓場正巳]」 「塵置場(ごんおっば) 歯痒(はが)いか私宅(うっ)の 前(ま)へ出来(でけ)っ [米元年輪]」

でくっ:~だす・~はじめる 「順番(ばん)が来た 音痴あ歌ば 読(よ)んでけっ [折田さくら]」 「パート女房(かか) ビールを威張(いば)っ 飲(の)んでけっ [新地十意]」

でぐっ:出口 「利口(じく)な下戸 出口(でぐっ)の近(ちか)き 座を決(き)めっ [石原ミエ子]」

てくら・てくれ:ごまかし 「箸戦(なんこ)友達(どし) 悪口(あっご)騙(てく)れも 余興(よきょ)ん内(うっ) [今隅くま五郎]」

てぐん:共謀する 「婆(ば)と手組(てぐ)ん この頃(ご)ら女房(かか)も 俺(お)ゆば叱(が)っ [谷口雲城]」

てげ:大概・およそ・いい加減 「自叙伝な 嘘も自慢(うぎら)も 大概(てげ)詰(つ)まっ [日隈英坊]」 「挨拶(えさ)ちゃ 大概(てげ)爺家(じげ)へ来た用事(ゆ)じゃ ぽち袋 [今井夢紫]」

でけ:出来・収穫・豊作 「子分限者(こぶげんしゃ) 出来(でけ)不出来(ふでけ)でん 子は宝 [上治唐船峡]」 「外孫(そとまご)が 我(わ)が家(え)ん奴(と)よか 出来(でけ)が良(ゆ)し [北原凡天]」

でけあがっ:出来上がる 「娘(おご)ん顔(つら) 電車ん中で 出来(でけ)上(あ)がっ [堂園三洋]」

でけあき・でけあっ:収穫期 「収穫期(でけあ)きな 食(く)かたん加勢(かせ)が 凄(わ)ぜ増(ふえ)っ [西 萌]」 「収穫期(でけあっ)の 案山子(おど)しゃ黄金(こがね)ん 稲(い)ね埋(いか)っ [棈松睦酔]」

てげい:大概に・多分・おおよそ 「難(むっか)し字 中はごちゃごちゃ 大概(てげ)い書(け)っ [堂園三洋]」 「子育(こおや)しも 二人目(ふたいめ)かあな 大概(てげ)いなっ [江口紫朗]」

でけじ:出来ずに 「焼酎(しょちゅ)小指(こいっ) 卒業(そっぎょ)が出来(でけ)じ 平(ひら)止(ど)まい [楠八重渓流]」 「安(や)しブラジャ 谷間あ出来(でけ)じ ずん垂(だ)れっ [池上黒ぢょか]」

でけそこの:出来損なう

でけたこん:でき婚 「職(しょ)か無(な)かて 出来(でけ)た婚(こん)じゃろ 早速(も)娶(も)ろっ [中囿和風]」 「馴れ初めを 腹で子も聞(き)っ 出来(でけ)た婚 [樋口一風]」

でけたて:出来立て・出来始め

てげてげ:いい加減・おおまかに 「不精(ふゆ)女房(かか)ん てげてげな味(あ)じ 慣(な)らされっ [川辺多恵子]」 「てげてげな 仕事(しご)つすいくせ 文句(ぎ)あ吐(か)えっ [中島五平太]」

てげな:大概な・大凡の 「傍(そ)べ居(お)って 大概(てげ)なたメール 倦怠期 「大重爆笑」」「大概(てげ)な句を 色紙(しき)し書(け)た上(う)へ 額(が)き入(い)れっ [津留見一徹]」

でけむん・でけもん:出来物・腫物・吹き出物

でけん:出来ない 「皮膚呼吸(こきゅ)が でけんめ塗った 厚化粧(あつげしょう) [村田子羊]」 「娘(こ)が言(ゆ)ごちゃ どもこも出来(でけ)ん 孫ん守(もい) [楠八重渓流]」

てこ:太鼓 「片肌ん 晒(さらし)が眩(まぶ)し 娘(おごじょ)太鼓(でこ) [諸木小春]」 「ハンヤ節(ぶ)す リズムい乗(の)せん ど鈍(ぬ)り太鼓(てこ) [郷田悠々]」

てご:籠(かご) 「手触(てざわ)いが 篭(てご)い似(に)っきた 婆(ばば)ん皺 [永田酒楽]」 「見舞(みめ)籠(てご)い 美事(みご)て産毛ん 走(はし)い枇杷 [実方天声]」

てごえ:手強い 「手強(てご)え爺(じ)が 境界(さけ)ん枝ずい 切れち叱(が)っ [山下矢絣]」 「養子(よし)の亭主(と)て 女房(かか)よか手強(てご)え 嫁が来(き)っ [泊 白水]」

てこさんせん・てこしゃん・てこしゃんせん:太鼓三味線(賑やかに宴会をすること) 「米寿祝(とかっゆえ) 太鼓三味線(てこしゃんせん)で 歌も出(で)っ [西ノ園ひらり]」「太鼓三味線(てこしゃん)の 花見(はなん)の後(あと)あ 塵(ごん)の山 [有川八味]」

でこっ・でこっさあ:大黒天 「金(ぜん)な無(ね)が あっぜ裕福(ゆつら)し 大黒(でこっ)顔(づら) [津留見一徹]」 「婆(ば)が逝(い)たや 煤(すす)け大黒(でこっ)も 転(ころ)だない [岩崎美知代]」

でこっばした:大黒柱 「家(え)は古(ふ)りが 大黒柱(でこっばした)は 七光(ななひか)い [萩迫凡栽]」 「退職(やめ)たなあ 大黒柱(でこっばした)は 逆(ぎゃ)きけなっ [折田さくら]」

てこね:貴重な・勿体ない・惜しい 「惜(てこ)ね焼酎(しょちゅ) 注(つ)げば下戸奴(げこわろ) 庭(に)へ零(こ)びっ [日高山伏]」「好(す)っな事(こ)て どひこ使(つ)こおが 惜(てこ)ねは無(ね) [渡 純光]」

てこばら:太鼓腹 「太鼓腹(てこばら)も 出世思(と)もえば 見(み)い易(やす)し [下之角つつし]」 「太鼓腹(てこばら)ん 貫禄を叱(が)い 検診日 [樋口一風]」

でこん:大根 「付け根迄(ず)い 大根(でこん)ぬ見(み)すい 春のミニ [瀬戸口湯気]」 「大根(でこん)にな 大(ふ)て顔(つら)させん 見事(みご)て足 [木佐貫白猫]」

でこんあし:大根足 「大根足(でこんあ)しゃ 分(わ)からんかった 見合(みえ)写真 [長野マサ子]」 「旅(たっ)の疲(だ)れ 足湯い並(な)るだ 大根足(でこんあし) [細山田妙子]」

でこんば:大根葉 「大根葉(でこんば)で 三品(みしな)あ作(つく)い 倹(つま)し所帯(しょて) [津留見一徹]」

でこんばっち:股引き・スパッツ 「やっと脱(に)だ 大根股引(でこんばっち)い 身軽(みが)るなっ [上瀬明星]」 「春(は)ゆ嗅(かず)ん 股引(でこんばっち)い 暇(ひま)を出(で)っ [金井一馬]」

でこんひっ:大根の収穫

てさぐい:手探り 「手探(てさぐ)いで 妻(かか)ち思(おも)たや 子が叫(おら)っ [楠八重渓流]」 「手探(てさぐ)いで そろいとけ寝(ね)い 午前様(ごぜんさあ) [伊地知 孝]」

てさっ:手先

てざわい:手触り 「手触(てざわ)いが 篭(てご)い似(に)っきた 婆(ばば)ん皺 [永田酒楽]」 「手触(てざわ)いで ニコッちなった 熨斗袋 [上田 格]」

てし:亭主・夫 「亭主(てし)と目を 合(お)わせがならん 休肝日 [石原ミエ子]」 「目が肥えた 今ならこげな 亭主(て)しな嫁(こ)じ [長瀬慶子]」

でし・でじ:大事・たいへん・重大 「長男(すよ)あ大事(でし) 後(あと)ん四人(よった)や ざっぺらっ [入来院彦六]」「正五九(しょうごく)ん お祓(は)れあ大事(でし)ち 家族(けね)で参拝(め)っ [中村雲海]」

てしけいおえん・てしけおわん:手に負えない 「今度(こん)だ核(かっ) 手しけい負(お)えん 北朝鮮(きたちょせん) [郷田悠々]」

でしな・でじな:大事な・たいへんな 「大事(でし)な息子(こ)あ 嫁ん大尻(うじい)で びりっなっ 岩崎美知代]」「大事(でし)な客(きゃ)き ゴリラが来たち 子が大声(うごえ) [佐土原 隆]」

てしまえ・てしめ:主人役の接待 「爺(じ)の接待(てしめ) 回(まわ)い終(と)らんて 最早(もへ)手締め [福原福多]」

てしゃっ:手酌 「女房(かか)ん留守(ずし) 独(ひと)い言(ご)つ言(ゆ)っ 手酌(てしゃっ)焼酎(じょちゅ) [森山厚香]」

でず:大豆 「結(むす)ばれっ 大豆(で)じゃポンパッで 春(は)よ踊(おど)っ [津留見一徹]」「生(なま)し大豆(で)ず 撒(め)たか臼庭(うすに)へ 芽を出(だ)せっ [三條風雲児]」

ですぎい・ですぎっ:出過ぎる

てすっ:素質・手筋

てずま:手品・奇術 「恰(じ)き奇術(てずま) ニュースあ毎日(めにっ) 増(いみ)い出(で)っ 松清奏華]」

てせ:だるい・大儀 「長生(ながい)っも 大儀(てせ)ちごろいと 言出(ゆで)た 婆(ばば) [石塚律子]」「箸(てもと)ずい 大儀(て)せ態(ふ)で可哀相(ぐら)し 長病(ながやんめ) [上山天洲]」

てせっ:大切 「悋気(じんき)すい割(わ)いな亭主(とのじょ)を大切(てせ)ちせじ[楠八重渓流]」 「交際(つっけ)言(ちゅ)あ 大切(てせっ)ち毎晩(めばん) 飲(の)ん歩(さ)れっ [原田菊男]」

てそ:手相 「女房(か)け済(す)まん 女難の相が 手相(てそ)い出(で)っ [津留見酎児]」 「良(よ)か気分 街角(まっかど)易者(ほしゃ)が 誉(ほ)めた手相(てそ) [寿音]」

てそか:だるい・大儀 「歯痒(はが)いどん 仕事(しごっ)が大儀(てそ)か 日が増(ふ)えっ [三條風雲児]」

てそみ:手相見・手相占い 「大物(おおもん)ち 手相見(てそみ)は言(ゆ)どん 定年(てねん)前 [諸木小春」 「金運な 無(ね)どち手相見(てそみ)が 図星(ずぼ)す言(ゆ)っ [工藤天然]」

でた:~し始める 「二日目(ふっかめ)は 喧嘩をしでた フルムーン [押領司翠里]」 「冷えでたや 行儀(ぎょうぎ)良(ゆ)なった 女房(かか)ん寝相(ねぞ) [有村土栗]」

でた:抱いた 「抱(で)た孫が 爺(じ)の加齢臭(かれいしゅ)い イナバウア [深道好之]」「抱(で)た夢(ゆめ)も大人(お)せない付(ち)けっ小(こ)むけなっ [坂元鶴山]」

でたいかるたい:抱いたり背負ったり 「無料(ただ)バスで 抱(で)たい背負(かる)たい 欲(よっ)な婆(ばば) [島田秀鼓]」

でたっ:出発・外出 「出発(でた)っ孫(ま)げ 婆(ばば)ん愛情(ぼんの)ん 一袋(ひとひねい) [中間紫麓]」 「出発(でたっ)かい 揉め続けちょい フルムーン [福山吉連]」

でたっ:花嫁の生家から婚家への出発 「角隠(つのかく)し 感謝と涙(なんだ) 娘(こ)の出発(でたっ) [有馬湧声]」

てちょ:父・父親 「太郎(たろ)次郎(じろ)ん そっせな父親(てちょ)を 揶揄(ちょく)い牛(べぶ) [小倉牛哲]」

てっ:足す 「腕白坊主(あまいば)ち 七十歳(ななじゅ)足(て)たよな 横杵爺(よんごじじ) [馬込白鯨]」 「見合(みえ)ん席(せっ) 足(た)らん言葉を 母親(はほ)が足(て)っ [おんじょどい]」

てっ:炊く 「飯(め)しょば炊(て)っ 女房(かか)を起(お)けちょい 敷(し)かれ亭主(とと) [津曲とっこ]」 「共稼(ともかせ)っ 亭主(てし)が炊(て)た飯(め)し 議(ぎ)を吐(か)えっ [田原大黒]」

てっ:研ぐ 「文句(ぎ)を言(ゆ)でた 嫁御(よめじょ)い姑(しゅと)あ 角(つの)を研(て)っ [有川八味]」 「朝帰(あさもど)い 玄関(ふんご)み鬼(おん)が 包丁(ほちょ)を研(て)っ [前野一合敏]」

てっ:焚く 「朝帰(あさもど)い しゃぶしゃぶすいめ 風呂を焚(て)っ [有川八味]」

てっ:照る

てっ:敵 「草が敵(てっ) 毎日(めにっ)戦争(ゆっさ)ち 爺(じ)は頑張(きば)っ [上畝 勇]」 「犬(いん)猫も 敵(てっ)か味方か 嗅(かず)んみっ [小瀬一峻]」

でっ:大工 「不況風(ふきょうか)ぜ 大工(でっ)の道具(しょどっ)も 錆(さっ)が付(ち)っ [平瀬芙蓉]」 「大工(でっ)の代金(こ)や 払(は)り損(ぞん)言(ちゅ)よな 呆(ぼ)やし修繕(ふせ) [中囿和風]」

でっ:出る・出す 「謝罪(あやまい)の 電話口(でんわぐっ)でな 舌を出(で)っ [池上鈍爺]」 「終風呂(しめぶろ)あ 首(くっ)ずい浸(ち)けりゃ 腹が出(で)っ [東 竜王]」

でっ:大豆 「鬼(おん)わろを 外国産の 大豆(でっ)で追(う)っ [福冨野人]」「鼻ん穴(す)ん 大豆(でっ)が 呼(よ)ばこた 救急車 [石塚律子]」

でっ:抱く 「散(ち)い桜(はな)を ビールん泡が 優(やさ)す抱(で)っ [多田一行]」 「見知(みし)たんぬ してん可愛(む)ぜがち 孫を抱(で)っ [畑山真竹]」

てづい:手蔓

でっかすい・でっくゎすっ:出くわす 「居酒屋で 借金(しゃっせん)取(と)いと 出逢でっかせっ [桜井吹雪]」 「半額(はんがっ)の 洋服(ふっ)が飲屋(のんや)で 出(で)っかせっ [小瀬一峻]」

てづかん:手掴み 「手掴(てづか)んで 女(おなご)先生(せんせ)も 頭(びんた)料理(じゅい) [石塚律子]」 「手掴(てづか)んで 娘(おご)も精出(はま)った 蟹(がね)ん料理(じゅい) [川村三生]」

でっくい・でっくっ:出てくる 「け死(し)んでん 夢い出(で)っ来(く)い 悋気(じんき)女房(かか) [村田子羊]」

でっくらめ:出て行け! 「出(で)っくらめ 待ってましたち 荷(に)を結(きび)っ [岩崎美知代]」「君(わ)や命(いのっ) 言(ちゅ)たそん口(くっ)で 出(で)っくらめ [塚田黒柱]」

でっくらん:出て行ってしまう 「公約(こうやっ)も 取(と)い散(ち)らかせっ 出(で)っくらん [前田一天]」 「諭吉様(ゆきっさあ) 昼寝(ひいね)もせんじ 出(で)っくらん [塚田黒柱]」

でっこん:出てこない 「こらしたい へっち出(で)っ来(こ)ん 女房(おかた)ん名 [塚田黒柱]」

てつけ・てっけ:炊き付け 「新聞紙 風呂ん焚付(てっ)けな 一番(いっばん)じゃ [浜田一好]」

でっさるっ:出歩く 「退職(やめ)た亭主(とと) 刺激(しげっ)が欲(ほ)しち 出(で)っ歩(さ)れっ [堂園三洋]」 「湯気(ほけ)出(だ)しち 退職(やめ)たや女房(かか)が 出(で)っ歩(さ)れっ [小森寿星]」

でったたっ:大豆の脱穀作業 「大豆(でっ)叩(たた)っ 汗が仕事着(こだな)し 塩を吹(ひ)っ [藤高春風]」 「雨模様(あめもよ)い 昼飯(ちゅはん)な後(あと)ち 大豆(でっ)叩(たた)っ [石野蟹篭]」

でっち:鶯の幼鳥 「大寝(うね)ごろを 下手な幼鶯(でっち)が きし起(お)けっ [田原大黒]」 「稽古(けこ)が入(い)っ 若鶯(でっち)も日増(ひま)し 上手(じょ)し歌(う)とっ [永徳天真]」

でっな:たいへんな・とんでもない 「でっなこつ しでけたねぇ」 (とんでもないことをしでかしたねぇ)

てっぷ・てっぽ:鉄砲 ]」「子作(こづく)いけ 行(い)た旅(た)びゃかった 素駄鉄砲(すだでっぽ) [おんじょどい]」 「家(え)ん仕事(しご)ちゃ 放置(うっちぇ)っ呑気(のん)き 鉄砲(てっぽ)撃(う)っ [満留ぐみ]」

てっぷみん・てっぽみん:笊耳(聞いたことを忘れやすい) 「長(な)げ御託(ごた)き 天井(つし)を仰向(おね)じょい 鉄砲耳(てっぽみん) [伊地知 孝]」「鉄砲(てっぷ)耳(みん) 用事(ゆ)じゃメモ紙(がん)に 書(け)て渡(わ)てっ [永徳天真]」

てっぺん:峰 「薄(う)すなった 天辺(てっぺん)隠(かく)し ヘアピース [松清奏華]」

てっぷんたま・てっぽんたま:お使いなどに行ったきり帰らない者

てづま:手品 「手品師(てづまし)は 帽子(ぼし)の中かあ 鳩を出(で)っ [前田セツ]」

でで:だいだい・橙 「ポンカンち 木市(きいっ)で買(こ)たや 橙(でで)が生(な)っ [桜山仙人]」 「注連縄(いぎれ)をば 値切れば橙(でで)が 小(こ)もけなっ [棈松睦酔]」

でで:代々 「リコールで 代々(でで)ん信用(しんよ)が がん壊(く)えっ[上薗佳笑]」 「代々(でで)ん土地(じだ) てんがら者(もん)が ほたい売(う)っ [高橋金峰]」

てどい:手取り

てなれ:手習い 「八十(はっじゅ)婆(ば)ん 手習(てな)れダンスん 稽古(けこ)をしっ [原田菊男]」

てなん:連れ立つ 「連((てな)んかて 女房(かか)も恥(げん)なか 痩せ亭主(とのじょ) [北村虎王]」

てなん:手並み

てぬき・てぬっ:手袋 「農業(さっ)の手を グッち握った 白手袋(しろてぬっ) [東 竜王]」 「倹(つま)し女房(かか) 手袋(てぬっ)片方(かたかた) 街(ま)つ歩(さ)れっ [稲田切株]」

てぬっ:手抜き 「共稼ぎ 手抜(てぬ)っ弁当(べんと)も 目を瞑(つぶ)っ [吉岡道場]」 「ビー玉が 手抜(てぬ)っ工事を 暴(あば)っ出(で)っ [上薗佳笑]」

てね:丁寧・大切 「子をば大切(て)ね すそな所(とこ)いな 子が出来(でけ)じ [諸木小春]」「食(く)て寝(ね)ちょい 犬(いん)が俺家(おいげ)じゃ 丁寧(て)ねされっ [石塚律子]」

てねらし・てねらしか:親しい・優しい てねらしゅ:優しく  「丁寧(てね)らしか 孫ん一言(ひとこ)ち 弛(ゆる)ん財布(ふぞ) [伊地知 孝]」「子は叱(く)るっ 犬(いん)な丁寧(てね)らしゅ 抱(で)っ歩(さ)りっ [澤津乙名]」

でねん:来年 「外(はず)れ籤(くし) 来年(でねん)の夢あ 最早(もへ)壊くえっ [金井一馬]」 「来年(でねん)にな 子供(こどん)手当てが あいか心配(せわ) [国生千鳥]」

てのげ:手拭い 「噴出(ふっで)汗 日本(にほん)手拭(てのげ)じゃ 拭(ぬ)ぐうせじ [中村雲海]」 「湯治(とっ)の宿 手拭(てのげ)を頭(びん)て 歌も出(で)っ [上鶴信義]」

てのっ・てのむ・てのん:同伴する・連れ立つ 「脳味噌も 連(て)のっ頭(びんた)ん 毛は逃げっ [瀬戸口湯気]」「娘(こ)の連(ての)だ 馬(うんま)ん骨を 値踏(ねぶ)むしっ [おんじょどい]」

でのね:もたない・量が足りない 「週末(しゅうま)ちな 代(で)の無(ね)諭吉(ゆきっ)で 飯(めし)と汁(しゅい) [石塚律子]」

てのばすい・てのばすっ・てのますい・てのますっ:一緒に行かせる

でばい:行楽・外出 「久(さ)しか振(ぶ)い 目の保養(ほよ)じゃった 海行楽(うんでばい) [津留郡志]」 「新婚当初(といえはな) 毎日(めにっ)弁当(べんと)は 行楽(でばい)並(な)ん [紫笛]」

でばい・でばっ:外へ出かける・出張する 「ミニん足(あ)す 拝見(おが)んけ老爺(おんじょ) 今日(きゅ)も 出張(でば)っ [上薗佳笑]」「何(なん)言(ちゅ)てん わが家(え)ち女房(かか)は 言(ゆ)ちゃ出張(でば)っ [有馬純秋]」

ではいめ:出始め

てばかい:手秤 「手秤(てばかい)で 舌が溶(と)くそな 婆(ば)ん煮染(にし)め [諸木小春]」

ではくらん:腹下し・急性胃腸炎

てばしけ:素早い・敏捷な 「飲(の)ん方(かた)が あいか素早(てばし)け 仕事(しご)つしっ [永徳天真]」 「俄客(にわかぎゃ)き 素早(てばし)け三品(みしな) 料理(じゅ)っ出(だ)せっ [山路野菊]」

でばっ:出かける・外出する・しゃしゃり出る 「何(なん)言(ちゅ)てん わが家(え)ち女房(かか)は 言(ゆ)ちゃ 出張(でば)っ [有馬純秋]」「海開(うんびら)き ビキニを見(み)ろち 爺(じ)も出張(でば)っ [日高山伏]」

てばなすい・てばなすっ:手放す

でほ:両方 「一票(いっぴゅ)じゃが 両方(でほ)い良(よ)かごっ 返事(へ)ずばしっ [藤後一碧]」 「狡(え)じ同士(どし)が 両方(でほ)かい畦を 削(けず)い合(よ)っ [畑山真竹]」

てまっ:手巻き

てまぜ:餅などを手でこね、混ぜること 「そそかしか 杵(きね)い捏取(てまぜ)は ばたぐろっ [三條風雲児]」 「婆(ば)ん捏取(てまぜ) 歳暮(せぼ)ん印鑑(はん)取(と)い 休(よく)わせっ [岩崎美知代]」

てみっ:手水(餅搗きのとき杵に餅がつかないように打つ水) 「杵(きね)あ婿 気合(きあ)よ入(い)れ言(ちゅ)っ 祖母(ば)が手水(てみっ) [今井夢紫]」

でみっ:洪水・大水 「自動車ん メーカがタイの 洪水(でみ)じ苦労(くろ) [上瀬明星]」

でみっ:湧き水・泉 「効(き)っ言(ちゅ)えば 山ん出水(でみっ)も 買(こ)け走(はし)っ [畑山真竹]」

でむかゆい・でむかゆっ:出迎える 「峠(とげ)ん茶屋 新茶ん香(かざ)が 出迎(でむか)えっ [有馬慶成]」 「お帰りち 猫が先(さ)き俺(お)ゆ 出迎(でむか)えっ [岩崎美知代]」

てむこ:手向かう

でむっ:出向く

てもと:箸 「箸(てもと)ずい 大儀(て)せ態(ふ)で可哀相(ぐら)し 長病(ながやんめ) [上山天洲]」 「野菜(やせ)ん具で 御箸(てもと)が立った 味噌汁(みそおっけ) [池田芳宏]」

でもどい:離婚して実家に戻った女性 「出戻(でもど)いの タンス古道具家(ふいぐ)へ 叩(たた)っ売(う)い [岩崎美知代]」「出戻(でもど)いが 温和(おとな)し郷里(さと)い 波(な)む立(た)てっ [有馬凡骨]」

でよ・でよっ:出合う・突発する・発病する 「ボロ車(くい)め 乗(の)せっ貰(も)ろたや 痔が再発(でよ)っ [上治唐船峡]」「また再発(でよ)た 浮気ん歯止め 付(ち)て歩(さ)れっ [福原福多]」

てよじょ:自己流の治療 「手遅れん 手養生(てよじょ)い医者が 手術(き)れ言(ちゅ)でっ [尾堂一髪]」

でよじょ:入院・温泉治療 「不精(ふゆ)奴(わろ)な 上げ下げ膳で 良(よ)か入院(でよじょ) [田中牛角]」 「入院(でよじょ)女房(か)け 洗濯(せんたっ)運(はこ)ぶ 日課(にっ)けしっ [前野一合敏]」

てらめい:寺参り 「痛(い)て足(あ)しょば 婆あぞろびっ お寺参(め)い [吉丸セツ子]」 「お寺詣(てらめ)い 木戸を出た時(と)きゃ 早速(もへ)悪口(あっご) [盛満椒平]」

でらるい・でらるっ:出られる

てん:~ても 「何処(ど)け行(い)てん 我(わ)が家(え)ん孫が 輝(ひか)っちょっ [湯田敏秋]」 「何(な)よ食(く)てん 当たらん亭主(とと)い 先(さ)き食(か)せっ [萩迫凡栽]」

でん:~でも 「小(ちん)けどん 飲(の)んでん食(く)てん 上を行(い)っ [楠八重渓流]」 「悔(く)やんでん 土下座なんどじゃ 消(き)えん過去 [福冨野人]」

てんがね:尻の軽い子 「てんがね子 トイレん掃除(そっ)も 笑(わ)るっしっ [堂園三洋]」

てんがら・てんがらもん:お利口さん・感心な子・功績をあげた人 「好(す)っなたあ 利口者(てんがらもん)な ママち言(ゆ)っ [松清奏華]」「代々(でで)ん土地(じだ) てんがら者(もん)が ほたい売(う)っ [高橋金峰]」

てんがれ:お利口さん 「利発(てんが)れ子 言(ちゅ)たや注射を じっ我慢(きば)っ [栫 路人]」

でんきんばした・でんしんばした:電柱

てんご:悪戯・悪戯坊主・悪童 「悪戯(てんご)共(ど)み 勲章(くんしょ)じゃろそな 額(ふて)ん瘤(こっ)」 「仲間(どし)の罪(つ)む 悪戯児(てんご)一人(ひとい)で うっ被(かぶ)っ [上山天洲]」

てんど:太陽 「天道様(てんどさ)へ 恥(げん)ねは無(な)かか 嘘吐(か)やし [森山厚香]」